YAMATOの家│大和建設株式会社│自然素材を活かし、伝統構法(木組み+貫工法)で木の家づくりをする静岡県御殿場市・自社設計の地域工務店です。  
峯田のブログ

ブログ
インスタグラム

インスタグラムをフォロー
住宅かし(瑕疵)保険の日本住宅保証検査機構
ジャパンホームシールド株式会社
マイナンバー

なにしているの?

日々いろんな業務をしていますが、

おそらく一番バタバタするのが毎週月曜日。

土日の打ち合わせ内容の確認から、

現場がスタートしたことによる職人さんからの連絡。

週末に向けた段取りや、

明日の火曜日の工程会議の準備などなど・・・

 

まったくいろいろです。

そして今日は午後から説明会にも出席。

これは家づくりというよりは大和建設としての仕事。

 

そんな日々を送っていますが、

昨晩、久しぶりに?息子と話す機会がありました。

その時に・・・

「お父さんってなんの仕事しているの?」と聞かれました。

 

家をつくっていることは知っていますが、

日々、何をしているのか問われると難しい・・・

 

家をつくるための図面という絵を描いていると言ってはいるものの、

今や小宮山がメイン。

現場にも足を運ぶと言えばこれは現場監督の久保田がメイン。

打ち合わせをしているかといえば、飯塚がメイン。

インスタなどの広報をしているかというと石田がメイン。

 

・・・????

 

何をやっていると言っていいのかわからない。

今日の午後からも会社のためのお話を聞きにいくといったら、

家をつくるためなの?といわれるが、そうでもない・・・

 

結局のところ、息子からしたら

「お父さんはなんだか毎日忙しい人」というだけの印象しか与えられなかった・・・

 

自分でもよくわからなくなっていますが、

いろいろな場面に登場しすぎていて、

自分の職業というか、日々の仕事のポジションがよくわかならい。

まぁ、とりあえず一級建築士という部分だけがぶれてなければいいか。

 

よくわからなブログですが、

とりあえず、バタバタしている月曜日なのでこの辺で。

YAMATOの家 峯田

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム

https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz

https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  

勘違いの吹抜け・・・

日曜日になったのでSNSで見つけた、

それってどうなの?という内容をご紹介させていただきます。

 

皆さんのからいただくご要望のなかで多いものの1つに

リビング(LDK)を広くというざっくりとしたご要望があります。

たしかにリビングは皆さんがお過ごしになる時間がとても長い場所。

だからこそ重要視することは大切なことです。

 

さてこれをSNSで見てみたら・・・

いくつかありました。

①間口の広い方向にフローリングの貼る方向を指示する・・・

これ普通のことですけどね。

②ソファーの背もたれを低くする。

たしかに低めのソファーのほうが広がりは感じやすいですね。

③壁掛けテレビにする。

ん~どちらかというとTV収納をすっきりさせたり、

TV収納そのものをおかないというほうが広さは感じるかな。

④ハイドアにする。

開けた時の広がりはあるかもしれませんね。開けっ放しなら・・・

⑤フラットなキッチン。

・・・広さなのかな・・・そもそもここまでくると間取りの問題?

 

その中に見つけました!!

吹抜けをリビングに作る。

はい!これ!!

吹抜け=広さや解放感という認識しかない場面です。

1.5万人ぐらいいるフォロワーさんでしたが、

知らないと後悔するかも・・・等々

アカウントの自紹介部分に書いてあります・・

 

どちらかというと私からすると、

吹抜け=リビングの広さや解放感で

家づくりを進めていくほうが失敗するといいたいですね。

 

YAMATOの家が吹抜けを提案する判断としての

優先順位としては、

①上下階の室内環境への配慮

②室内の明るさ確保

③解放感

大きく分けるとこの順番ではないでしょうか。

 

あくまでも室内環境のために吹抜けをつくることが優先。

家の全体に暖房をいきわたらせて、

室内の各所の室内温度差を減らすためにも吹抜けが大事。

もちろん吹抜けにつけるシーリングファンもこのためにつけている。

ただこれを実現するための大前提としてオール樹脂サッシなどを利用した

家の高気密・高断熱化です。

 

そしてただ吹抜けをつくればいいということでもなく、

無料で誰もが手にすることができる、

陽の光というものを室内にどのように取り込めるかも重要です。

この結果、日中でも電気をつけずに生活が送ることができたり、

YAMATOの家の場合は無垢の床が陽の光のエネルギーを蓄えて

床からもぬくもりが感じられるようになる。

 

これらを皆さんが多くの時間をすごすリビングで実現する。

結果的にリビングの解放感がある。

 

この順位ではないでしょうか?

 

吹抜けについて書き始めていくとこれだけでは終わることができないほど、

実は家づくりの設計においてもすごい難しい空間です。

 

さくっとSNSでの情報でまとまるような内容でもないので、

注意したほうがよい内容でしたので

今回ブログでご紹介させていただきました。

 

もちろんこのアカウントの方も

断熱のことについてもあっぷしてくださっていたりするので、

トータルでいろいろ見ていただけるとよい感じでした。

重箱の隅をつつくようなブログの内容になってしまいますが、

SNSも使う際はじっくりいろいろ比較検討してみてくださいね。

 

YAMATOの家 峯田

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム

https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz

https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  

気が付けば・・・

2500投稿をすぎてなんだかホッとしてしまったのか、

気が付けばこの時間までブログが頭から抜けてしまっていた。

 

今日もしっかり書かなければ。

 

このところ現地調査や引き渡しなど

朝から事務所にいる時間がなかなかなかった。

ただ、昨日から今日の午前中はまぁびっくりするぐらいの速度で

いろんな図面をガシガシ書きました。

昨日の夜は久しぶりに右腕がマウスの動かしすぎで、

気が付いた時には筋肉がはってしまっていました。

 

それでもガシガシいろんな図面が書けたのはよかったかな。

図面の休憩というか、

午後からはお打ち合わせ。

 

見学会には何度もいらっしゃったことがあるけど

事務所にいらっしゃったのは初では?

具体的にいろいろヒアリング。

YAMATOの家ではある資料があります。

それはご要望などを書いていただくシート。

いっぱい書いてくださるご家族もいらっしゃれば、

まぁびっくりするぐらい真っ白なご家族も。

でもどちらが正しいとかではなく、

いろいろ思いの強さや優先順位は皆さんいろいろです。

 

そのなかにご年齢を書いていただく場所があるのですが、

ここです・・・

小宮山が誕生日を迎えて年齢のことでなんだか

テンションが下がっていましたが・・・

 

いやいや!!

今日のお客様ご家族の年齢を見て・・・

チ~ンです!!

前は同い年や年上が多かった印象がつよかったのに、

気が付けば・・・

自分より年下がかなり多くなってきてしまった。

というより私が年齢を重ねただけですけどね。

 

ブログを毎日書いて2500を投稿するのに最低6年以上・・・

そりゃ年もとるわな。

 

でも建築っておもしろいのはいつまでも終わりがない職業という点。

いくら年齢を重ねても日々勉強です!!

そうです!勉強です!!

これです!!

またなにかやらされます!!

テキストとどきました!!

試験もあるらしいです!!

しかも11月までに絶対に100%の確率で資格を

私が取らないといけないらしいです。

 

ブログばかり書いている場合ではないので

この辺で終わり。

 

ただ気が付けばこのところ設計部隊のブログが日常的なブログが多くなってきた?

毎日一緒にいると似てきてしまうのでしょうか・・・

峯田もまじめに建築のブログかかなきゃ・・・

 

 

YAMATOの家 峯田

 

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム

https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz

https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  

2500

ついに来ました。

峯田のブログ2,500投稿目。

 

2014年11月13日の自己紹介というブログ。

今見ると、クソヤロですね。

なんともまぁひどいブログ。

そこから1ヶ月に1回しか投稿しない月もあったりと

超低空飛行を続けていた時に飯塚に言われた、

「書かないのならブログなんてやめてしまえ」

カッチ~ン!!

まぁ今思えば、そういえば峯田の性格だと意地でも書くだろう。

手の上で踊らされたのでしょうね。

 

気が付けば5年半以上、休むことなく毎日書き続けています。

くだらない日もあれば、ちょっとピリッとしている時もあります。

 

意地で書いているように思っているかもしれませんが、

そういうわけではありません。

誰かに毎日書けと言われているわけでもないですからね。

 

有名人でもなんでもない普通の人のブログなのですがそれでも

「寝る前にブログを毎日見るのが習慣なんです」

そう言ってくださる方々がいます。

私はその方々のために描き続けています。

毎日見てくれる人がいる。

しかも引き渡しを終えてどれだけ経ったの?

そんなYAMATOの家のオーナー様ご家族も

いまだに見てくださっているんです。

 

その結果が今日の2,500投稿です。

1日に複数回書くこともありますが、

これからも毎日コツコツ書き続けたいと思います。

 

ちなみに、毎日書くことはネット系のセミナーに行くと

「工務店さんなどでは不可能。広報担当か外部委託が絶対に必要」と言われます。

不可能、絶対に・・・誰基準ですか?

峯田基準で行くと、不可能でもないし外部委託もいらない。

一級建築士ですがブログ毎日書くことぐらいできます。

1日20分ください。ただそれだけです。

たった20分あれば十分にかける。

5分で書けと言われれば、5分の内容でも書けます。

 

今までのYAMATOの家のオーナー様ご家族の中に、

1番最初から見たという強者が複数名いらっしゃいました。

ただ、全部見るのにはかなり時間が必要らしいです。

2,500投稿を全部見るのにどのくらいかかるのか・・・

全部を見ることができないような状況をめざして、

これからも毎日投稿させていただきます。

 

内容が濃い薄いあるかもしれませんが、

これからも引き続きほどほどにご覧いただけると嬉しいです。

 

YAMATOの家 峯田

 

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム

https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz

https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  



 
サイトマップ│YAMATOの家《大和建設株式会社》 - コンセプト
- お問合わせ
- 資料請求
- プライバシー
- はじめてのかたへ
- メリット・デメリット
- 5つの安心・保障
- 基本仕様
- 家を建てるまで
- 実例
- 施工後記
- お客様の声
- YAMATOのリフォーム
- リフォーム体験記
- イベント情報
- 新着情報
- スタッフ紹介



大和建設株式会社 本社:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門318-4 TEL: 0550-87-3060 FAX :0550-87-3359
Copyright c 2012 大和建設株式会社 All Rights Reserved.