YAMATOの家│大和建設株式会社│自然素材を活かし、伝統構法(木組み+貫工法)で木の家づくりをする静岡県御殿場市・自社設計の地域工務店です。  
峯田のブログ

ブログ
インスタグラム

インスタグラムをフォロー
住宅かし(瑕疵)保険の日本住宅保証検査機構
ジャパンホームシールド株式会社
マイナンバー

設計事務所としてここを見てほしい!

5日目。

ようやく施行実例をもとにご紹介させていただきます。

 

せっかくなので先日見学会を行ったばかりの

YAMATO東山 平屋の家からご紹介させていただきます。

皆さんから「これ平屋なんですか?」と聞かれる家。

法的にはもちろん「1階建て」ということになるので平屋です。

でも凸凹した外観。

外観が凸凹しているだけあってか、

室内の天井高さがかなり違います。

一番低くて1.4m

一番高いと約4.6m

全部で6種類の天井の高さがある平屋。

「うわぁ~すごい!!」

規格住宅では難しいですよね・・・

ただ、これで終わってしまってほしいわけではありません。

 

ここまでに来るまで。

設計事務所としてどのくらい神経を使っていたか。

見えなくなってしまっているのでわからないかもしれませんが、

これを作り上げるために、実物がない状態で机上の検討をしなければなりません。

これ・・・

プレカット図とよばれる骨組みを加工するために必要な図面です。

実際は平面図と同じような図面ばかりです。

わかりやすく立体のものをアップします。

これを建築士は完成形を頭に入れつつ調整しなければなりません。

しかも「耐震等級3」を取りつつ、「断熱」についても頭に入れて。

 

このCGではわからないかもしれませんが、

ある場所に3mmの段差ができてしまう。

それを解消するためにどれほど高さ調整したことか。

こっちを上げると骨組みが完成しない。

こっちを下げると断熱の欠損ができてしまう。

ムムムムム!!!

さらに外観のプロポーションを確認しつつ、

骨組みと合わせて設備関係の経路も考え、

室内の仕上がりも考えて・・・

 

実物が完成してしまうとあっけないのですが、

実物が完成するまでに図面上で一度完成させなければならないのが

設計事務所の建築士の責任。

 

上棟した時。

どうしても現場が見たくて休日に見に行ったのが懐かしい。

この時に骨組みの美しさに感動しました。

 

私自身、初めて就職した設計事務所の考えが

「見た目は勉強して感性が鋭くなれば誰でもなんとかできるようになる。

ただ骨組みの美しさが伴っていなければ表面的な美しさで終わる。」

見た目も美しいけど、中身も美しいのが本当の美しさということでしょう。

 

YAMATOの家がいつも行っているのがこの美しさ。

ここまでくると規格住宅では実現できません。

設計事務所の注文住宅だからこそ可能なこと。

図面を自分たちで書き上げるからこそできることです。

 

ただ、YAMATOの家の場合は設計事務所でもあるのですが

施行する施工会社という立場も利用できるので、

現場で職人さんに対しても直接話し合いができるという点は

通常の設計事務所よりもより高度な現場指示が行えるのかな。

 

さて今日は骨組みという点での設計事務所らしさ。

マニアック過ぎましたかね?

では明日はもう少しマニアック度を下げた部分をご紹介させていただきますね。

YAMATOの家 峯田

 

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム

https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz

https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  

家づくりの流れ

4日目になりました。

 

本日は設計事務所としてのYAMATOの家との

家づくりの流れをご紹介させていただきます。

 

まず

①YAMATOの家と出会う

これがもっとも重要かもしれませんね。

なかなかホームページなどでも見つけにくいYAMATOの家。

これでも結構頑張ってブログなども更新しているのですけれど・・・

 

②ヒアリング

どんな家がいいのか、家の大まかなヒアリングから

土地の条件、予算などをヒアリングします。

 

③土地の確認

土地の周囲の状況や法的な条件など

家づくりを行う土地の条件を確認します。

 

④プランの検討

ようやくここでYAMATOの家で

どんなプランがいいかを飯塚が検討していきます。

周辺状況から含めて太陽の方向などなど・・・

じっくり検討する。

規格住宅でもないので、サクッととはいきません。

注文住宅としてご提案できる内容を考えます。

 

⑤プランの打ち合わせ

④と⑤が繰り返し行われていきます。

 

⑥資金のご提案

プランがざっくりと決まってくると

どのくらいの予算が必要なのかをご提案させていただきます。

まだ詳細の打ち合わせを行っていないとはいえ、

1円単位での積算となります。

 

⑦設計契約

ここでようやく細かな図面を進めるための設計契約を行います。

設計契約後にさらに細かな図面の作成に入ります。

設計契約時には私の約款の音読という眠たい時間が絶対にあります。

 

⑧詳細打ち合わせ

建物の配置から窓の大きさ、屋根など外部の仕上げ、

コンセントの位置や照明計画、キッチンなど住宅設備の打ち合わせなどなど

細かな打ち合わせを行います。

 

⑨詳細見積の提出

注文住宅なので標準仕様というものがないです。

変更になった部分の見積書を提出していきながら

トータル資金の調整を行っていきます。

 

これでようやく準備が整ったという感じです。

途中、許可申請なども動いていきますが、

オーナー様ご家族に直接的な影響があまりないので

割愛させてもらっています。

 

これらと合わせて、

建設業者の大和建設株式会社と工事請負契約を行って

着工という流れになっていきます。

 

もちろん着工中もいろいろご要望が出てくることがあるので

着工後も打ち合わせを行います。

 

これが設計事務所としてのYAMATOの家との

家づくりの流れです。

 

そろそも文字に飽きましたよね?

明日からはお待ちかねの写真を使って

設計事務所のYAMATOの家の施工例を

ご紹介させていただきます。

YAMATOの家 峯田

 

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム

https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz

https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  

設計事務所の業務?

これで3日目。

YAMATOの家は設計事務所という点をご紹介させていただいておりますが、

設計事務所がどんな場所かはわかったけれども

そもそも何をやっているの?どんな業務をやっているの?

というのを今日はご紹介させていただきます。

 

まずはわかりやすく、打ち合わせです。

建築士と土地や間取りを見ながら打ち合わせ。

規格の間取りがあるわけでもないので

じっくり考えるとお客さんごとに時間はさまざま。

YAMATOの家でも間取りが決まるまでに1年以上かかった方もいらっしゃいます。

プランAからはじまってB、C・・X、Y、ZそしてプランAAへ

26パターンだしてもまだ決まらないかたもいらっしゃれば、

ファーストプランのプランAでご承認をいただく方もいらっしゃるので、

こればかりは人それぞれです。

YAMATOの家では飯塚が主で行っている部分。

 

そして詳細図面の作成です。

YAMATOの家では小宮山が主で行っている部分。

小宮山も建築士ですからね。

家の配置を図面にした「配置図」

家の足元となる「基礎伏図」

皆さんがよく見る「平面詳細図」

外観を検討する「立面図」

室内をぐるっと見渡す「展開図」

コンセントや照明計画の「電気図」

仕上げを記載している「仕上げ図」

イメージを膨らませる「パース」

これらがオーソドックスですが、

YAMATOの家は「MADE IN YAMATO」という

YAMATOの家でオリジナルでつくるものがあるので

鉄骨図や家具図なども別途登場することが多いですかね。

 

これらをもとに打ち合わせしながら予算を作り上げます。

それが積算。

YAMATOの家では私が主で行っている部分。

板一枚からはじまっていろんな材料や

素晴らしい腕の職人さんたちへの支払うお金など

間取りに合わせてお金を計算します。

これも大事な設計事務所のお仕事。

コスト管理という部分です。

 

そして各種許可申請。

建築基準法に基づく許可申請はほぼ必要です。

たまにですが許可不要な場合もありますがかなり特殊。

あとは、市町村などで制定している条例の許可申請や

御殿場や小山町ではどちらか当たり前の

都市計画法の許可申請、

道路法や河川法、消防法の許可申請などもあるときがありますが

これらの対応も設計事務所の業務内容になります。

YAMATOでは私が主でやっている部分で、

設計事務所の業務としてもこのような事務的な部分が6割以上を占めています。

 

あとは着工!

着工したらOKというわけでもありません。

設計事務所の図面というのはかなり細かな指示があります。

パッと見て職人さんたちが理解できるものであればいいのですが

何時間もかけて検討して作った図面を

数分で理解できるほうがすごいぐらい。

なので現場監理という業務も大切な設計事務所のお仕事。

現場からの質疑に対してどのような施工方法をとるかなど

こまかな回答をしなければなりません。

図面で想定していたものより良い方法やうまく施工できない場合など

臨機応変に対応しなければならないことが多いです。

YAMATOの家では飯塚や私が対応している部分になります。

 

これらが設計事務所の業務内容。

 

まだ実際は細かな業務が多数ありますが、

皆さんの家づくりに関係のありそうな部分のみを

ご紹介させていただきました。

 

では設計事務所のYAMATOの家はどのような流れで

家づくりがスタートしていくのかを

ご紹介させていただきます。

 

YAMATOの家 峯田

 

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム

https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz

https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  



 
サイトマップ│YAMATOの家《大和建設株式会社》 - コンセプト
- お問合わせ
- 資料請求
- プライバシー
- はじめてのかたへ
- メリット・デメリット
- 5つの安心・保障
- 基本仕様
- 家を建てるまで
- 実例
- 施工後記
- お客様の声
- YAMATOのリフォーム
- リフォーム体験記
- イベント情報
- 新着情報
- スタッフ紹介



大和建設株式会社 本社:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門318-4 TEL: 0550-87-3060 FAX :0550-87-3359
Copyright c 2012 大和建設株式会社 All Rights Reserved.