YAMATOの家│大和建設株式会社│自然素材を活かし、伝統構法(木組み+貫工法)で木の家づくりをする静岡県御殿場市・自社設計の地域工務店です。  
峯田のブログ

ブログ
インスタグラム

インスタグラムをフォロー
住宅かし(瑕疵)保険の日本住宅保証検査機構
ジャパンホームシールド株式会社
マイナンバー

高断熱サッシのここが結露した!!

昨日からスタートした峯田のお正月マニアックブログ。

今回の連載は「えっ!?高断熱サッシで結露した!?」です。

YAMATOの家のブログをご覧いただいているので

御殿場市で家を建てる目線でご紹介させて頂きます。

 

本日は高断熱サッシのどこが結露したか。

先ずは紹介されていた高断熱サッシの種類です。

3つあったのですが、

1つはまだまだ珍しい高断熱の木製サッシ。

価格の面や流通の面から見てもかなりレアな窓。

なのでこれはご紹介ぐらいにしておいて。

 

あと2つが今の日本の家づくりではメインかと思います。

1つはLow-E複層ガラスを使った樹脂サッシ。

これはYAMATOの家でも使っている商品かな!?

もう1つは一般的に使われている

外部はアルミ、内部は樹脂のLow-E複層ガラスの

アルミ樹脂複合サッシと呼ばれるもの。

 

アルミサッシと呼ばれるものは

高断熱とは・・・という感じなのか?

そしてLow-E複層ガラスでないと高断熱・・・って?

記事ではそういう感じが受け取れました。

 

ではどこが結露していたか。

Low-E複層ガラスの樹脂サッシは

窓ガラスの下部から5㎜程度の範囲が結露している

写真が紹介されていました。

 

もう一つのLow-E複層ガラスアルミ樹脂複合サッシは

ガラスだけでなく窓枠の下部も結露している

写真が紹介されていました。

この写真は大和建設の事務所のアルミサッシの結露している状況です。

 

2つとも結露。

でもこの結露の原因は同じではありません。

なぜ結露したのか。

その理由は明日、ご紹介させて頂きます。

まだまだ峯田のマニアックブログは続きますので

お付き合いよろしくお願いします。

えっ!?高断熱サッシで結露した!?

この記事は日経BP社が提供してくれる

インターネット上の情報に

日経アーキテクチャがあります。

その中の記事で紹介されていました。

転記すると著作権等に関係するのでできませんが、

内容は「高断熱サッシなのに結露する」

そういう内容のものでした。

樹脂サッシやガス入り複層ガラスの木製サッシが

結露している写真まで紹介されていました。

※この写真は日経アーキテクチャの記事とは全く関係ありません。

 

先ずは高断熱サッシという定義が難しいかもしれません。

いろんな窓メーカーさんのホームページを見ても、

アルミサッシを標準としていたり、

木製サッシしか取り扱っていなかったり、

樹脂サッシだけしか取り扱っていなかったりと

一定の比較が難しいかもしれません。

またガラスにおいても断熱性を高めるというと

複層ガラスの紹介がまっさきに来たりと

これ!っという定義がありません。

 

これは静岡県の東部をイメージしてみると

わかりやすいかもしれません。

例えば沼津市と御殿場市を比較してみてください。

雪が降ると大騒ぎな沼津とは真逆に、

スタットレスタイヤは必須の御殿場市。

東部とまとめてもその気温差は大きいです。

それが全国にもなると、北海道と沖縄。

どっちも高断熱って同じ商品が言ってもよくわからなく

なるかもしれません。

 

なので、今回は日経アーキテクチャの記事を元にしつつ

御殿場市で家を建てる目線でご紹介したいと思います。

では、明日、記事では高断熱サッシのどこが結露したかを

ご紹介させて頂きたいと思います。

本年もよろしくお願いします。

2018年もいよいよスタート!

お休みの方もそしてお仕事されている方も

本年もYAMATOの家をよろしくお願いします。

 

さてさてお正月の予定はいかがですか?

ご実家でゆっくり・・・

家族と楽しい時間を・・・

ご友人たちと羽根を伸ばして・・・

 

その中でも私のように特に予定なし!!

っという皆さんへは明日から

峯田の自己満足、マニアックブログを更新します。

 

今回は「えっ!?高断熱サッシで結露した!?」

っていう内容のブログです。

タイトルで見るとビックリな内容。

私もこの情報を見つけた時はまさかと思いました。

 

そこから情報を入念に分析して・・・

YAMATOの家づくりと共に照らし合わせて・・・

よ~やく皆さんに提供できるところまで来ました。

なかなかここまで来るのにも

時間がかかりました。

 

お正月に予定なしの皆さん。

ちょこっと一緒に時間潰しはいかがですか?

 

っということで本年も

マニアックなブログも自己満足で絶好調に

更新していくYAMATOの家の峯田も

よろしくお願いします。

最後に伝えたいこと。

ついに2017年も最後の日となりました。

大掃除も終わり?

峯田家はどうも今年は大掃除が終わらなさそう・・・

まぁ、良い年が迎えられればOKということで、

今年の最後に更新するブログでは

「感謝」

をおくりたいと思います。

 

それは、2017年も自分自身が成長できたこと。

 

これは私一人では絶対に無理です。

 

まずはこの人たち

「YAMATOの家のオーナー様ご家族の皆さん」

私がYAMATOの家で家づくりが出来ているのも

そして、一級建築士としての職務ができるのも、

日々の生活が送られるのもオーナー様ご家族のおかげ。

ありがとうございます。

 

そしてその家づくりは私一人ではできません。

YAMATOの家のスタッフそして職人さん、業者さん。

いろんな方面から協力してくれる人がいるからこそ

家づくりに没頭できる。

いろんな指導もいただけるからこそ成長できる。

ありがとうございます。

 

まだまだ、大和建設として所属している団体の皆さん。

家づくりだけの勉強では人としての成長はゆっくり。

少しでも多くの成長をしたい私に

経営、社会人、倫理、家庭、建設などなど

人としてどう成長できるかを1から教えてくれます。

まだまだヒヨッコだからこそ

会社以外の場面でもサポートしてくれる人がいるからこそ

日々の成長があるのだと思います。

ありがとうございます。

 

まだまだ感謝したい人は家族も含めたくさんいますが、

これ以上はブログが長くなるので最後にまとめて。

 

ありがとうございます。

 

そして、

まだまだ成長しなければならないので

2018年もよろしくお願いします。



 
サイトマップ│YAMATOの家《大和建設株式会社》 - コンセプト
- お問合わせ
- 資料請求
- プライバシー
- はじめてのかたへ
- メリット・デメリット
- 5つの安心・保障
- 基本仕様
- 家を建てるまで
- 実例
- 施工後記
- お客様の声
- YAMATOのリフォーム
- リフォーム体験記
- イベント情報
- 新着情報
- スタッフ紹介



大和建設株式会社 本社:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門318-4 TEL: 0550-87-3060 FAX :0550-87-3359
Copyright c 2012 大和建設株式会社 All Rights Reserved.