YAMATOの家│大和建設株式会社│自然素材を活かし、伝統構法(木組み+貫工法)で木の家づくりをする静岡県御殿場市・自社設計の地域工務店です。  
峯田のブログ

ブログ
インスタグラム

インスタグラムをフォロー
住宅かし(瑕疵)保険の日本住宅保証検査機構
ジャパンホームシールド株式会社
マイナンバー

10月からの基準

今年の10月から変わるもの。

大きくは戸建て住宅の断熱等性能等級というものが変わります。

皆さんがイメージしやすいところですと、

耐震等級3と同じように、

家の耐震性ではなく、断熱性についてのレベルを「等級」という形で

評価しているものです。

これに等級6、7というものが10月から新しく追加されます。

これは日本の家づくりが断熱を当たり前にして省エネ性をいかに確保していくか、

カーボンニュートラルをいかに実施していくかに

舵を大きく切り替えた重要なポイントです。

 

勉強熱心なYAMATOの家のお客様。

HEAT20のG1、G2などが見学会でも普通に会話の中に登場する。

これについては「一般財団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」

という財団が日本の断熱についての評価軸があまりにも低いため、

海外の基準などをもとに独自に基準をつくっていたもの。

ただ、これが今の高断熱・高気密の住宅が進む重要な基準でした。

 

これをもとに国が新しい基準をつくりました。

これが等級6、7として10月から運用が始まる。

ただしHEAT20の基準をもとに「国が等級を決めた」という点が

実は御殿場市や小山町の皆様には特に注意が必要です。

 

なぜなら、同じようで基準値が違う場所に御殿場市や小山町が入っているから。

ネットなどを見ていると、

HEAT20のG2が、等級6。

HEAT20のG3が、等級7。

のように記載している部分が多いですが、

断熱区分5の御殿場市や小山町は注意が必要。

 

HEAT20のG2が、UA値0.34W/㎡・K。

これが等級6だと、UA値0.46W/㎡・K。

 

HEAT20のG3が、UA値0.23W/㎡・K。

断熱等級7だと、UA値0.26W/㎡・K。

 

この注意が必要なのはどちらかというと等級6の時。

ネット通りでいくと

「HEAT20のG2の等級6の仕様の家にしたい」

というのが成り立ちそうです。

これが成り立つのは、裾野市など断熱区分「6」の地域。

HEAT20の0.46W/㎡・Kで等級6の0.46W/㎡・Kで

どちらのUA値も同じ値が基準となる。

 

ただ断熱区分5地域の御殿場や小山町でいうと、

HEAR20のG2(UA値0.34W/㎡・K)で等級6(UA値0.46W/㎡・K)の仕様。

ちんぷんかんぷんな性能になります。

等級6ではHEAT20のG2には全然性能がおいついていない。

 

仮に断熱等級6を御殿場市や小山町で認定を取得したとしても

HEAT20で表現するとG1のUA値0.48をクリアしている状況なだけです。

 

等級6なのにG2仕様にならない!

そんなことが起きるのが御殿場や小山町です。

 

これらについても仮に補助金などが国が発信するときは

断熱等級を基準にしてくるかと思います。

なので、今はごちゃまぜでもいいかもしれませんが、

10月以降で家づくりをご検討中の皆様で

HEAT20の知識がある方は、

国の基準の断熱等級のいくつがいいかを

明確にしておくことが重要かと思います。

 

基準がさまざまで整理がつかないかたは、

断熱等級についてを勉強するといいかもしれませんね。

 

今日は10月からの基準で

断熱について注意が必要な部分を

ご紹介させていただきました。

 

 

by Mineta

 

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム

https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz

https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  

設計が大事なもの

設計。

建築の中では

図面や許可申請、デザインなどを検討する。

これが業務です。

必要なのはセンスや専門的な知識。

もちろんそれは誰しもがわかっているかと思います。

 

ただ、私自身が大学卒業後から今に至るまで

専門的知識やセンス以外に重要視しているものがあります。

それが「目配り、気配り、心配り」です。

接客業ではないので必要ないように思えますが、

注文住宅では特にこのスキルが重要だと考えています。

 

それは、家を造る前に創ることができるかです。

コンセント1つにしてもそうです。

このオーナー様ご家族はこんな方で、

とオーナー様ご家族に対してアンテナがはれるのが目配り。

そして、新しい家ではルンバを使いたいといっていたな

ルンバ用のコンセントを提案してみようと考えれるのが気配り。

さらに、この家の間取りではここより、この場所が

ルンバ基地としては最適だからここにコンセントを提案しておこうが心配り。

 

コンセント1つとってもすごい考えます。

 

何も考えなくともコンセントの図面はできますが、

最終的にはこれでは平凡な図面の完成。

でもYAMATOの家が行うのは注文住宅。

だからこそスキルとして「目配り、気配り、心配り」に

私自身はこだわりをもっています。

 

ただこれは図面を書いていれば身につくことではないと思います。

図面以外でも五感を使って日々訓練しなければならない内容。

小宮山はさすがです。

相談するタイミングなども相手の状況などを踏まえて対応できる。

目配り、気配り、心配りに常にアンテナを張って家づくりをしてくれている。

そして指導者が小宮山だからこそでしょうか、

石田からこのようなものをいただきました。

手作りのスイーツ。

休みの日に準備していたようです。

しかも全社員分。

こういう気配りや心配りがしれっとできることが

すごくうれしかった。

設計とは関係なさそうですが、

設計として重要なスキルの1つを身に着けようとしてくれていました。

 

これは一般的な設計というよりは

YAMATOの家の設計としての内容なのかもしれませんが

とても素晴らしい空気がYAMATOの家に流れていたので

ご紹介させていただきました。

 

by Mineta

 

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム

https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz

https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  

感謝

見学会後の恒例のブログを

本日アップさせていただきます。

 

新橋の家のオーナー様ご家族。

初めて見学会にいらっしゃったときに

見学会の案内をさせていただいたのが私でした。

ご家族でいらっしゃって、

何か鋭いものを持ちながらも、

まだそっと隠していたような印象。

そしてなんとも素直でいいお子さんだ。

という印象が強かったです。

そこから飯塚と間取りがうまく進んでいったのか

どんどん話が進んでいった印象でした。

 

途中でご家族内でびっくりなことがあったりと、

なにか日常でも私の家族の行く末をみているような

そんな雑談もよくさせていただいた印象です。

 

分譲地内で、富士山を見つつも周りからのプライバシーを確保。

多角的な検討を行い見学会そして間もなくお引き渡し。

素敵な家づくりとともに見学会という貴重な機会をくださって

ありがとうございました。

 

雨天の中、猛暑の中、見学会に足を運んでくださった皆様。

ありがとうございました。

間取りについてもちょっと特殊な部分があったかと思いますが、

注文住宅だからこそできる家づくりの1つを

ご覧いただけたかと思います。

次回も是非とも見学会にいらっしゃり、

YAMATOの家づくりをじっくりご検討くださるとうれしいです。

 

また工事中もさまざまな場面でご協力くださった

分譲地内の皆様、ご近隣・地域の皆様。

工事車両の駐車所の提供などありがとうございました。

おかげさまで無事に家づくりを完了することができ、

見学会も実施することができました。

これからはオーナー様ご家族が住まわれますので

引き続きよろしくお願いいたします。

 

そしてこの家を作り上げてくれた棟梁

そして職人さん協力業者の皆様。

これまたいつも通りなのかもしれませんが

一癖、二癖あった図面の要望にも柔軟に応え

そして職人さんのなかにはさらに技術向上して

素敵な納まりを実現してくれるなど

また皆様の技術力にさらに驚かされた家づくりでもありました。

より一層いい家づくりを日々取り組んでくださる皆様。

ありがとうございます。

 

そのた、融資、土地の提供、許可申請等、

さまざまな場面でご教授、ご協力くださり

ありがとうございました。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

家づくりが1つ行うというのは

本当にたくさんの皆様のご理解とご協力があって

実現することができるものです。

本当にたくさんの皆様に感謝。

そして引き続きYAMATOの家をよろしくお願いいたします

by Mineta

 

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム

https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz

https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  

次の樹脂窓

すでにホームページのトップが変わりました。

次の見学会は小山町 平屋の家です。

 

小山町といっても、小山町のなかでもまた更に山の上へ。

今のシーズンは一番いいかもしれません。

避暑地のような場所で見学会を行います。

 

ただ、避暑地ということは夏は涼しいですが、

冬は寒さがさらに厳しいところという点があります。

ここで重要なのが窓の選定。

今までのYAMATOであったら、

APW330の真空トリプルガラスか

APW430シリーズのトリプルガラスの

どちらかを採用することが普通です。

今もなお使っているトリプルガラスの仕様です。

 

ただ、今回は別のメーカーさんのものを採用。

今までのブログでは完全に紹介したのは一度だけでしたが、

その時も現場はどこかまで書かなかった。

実は、この見学会会場となる小山町 平屋の家で採用したのが

エクセルシャノンの樹脂窓

トリプルシャノンⅡxです。

熱還流率0.94W/㎡・Kの高い断熱性を持ったオール樹脂サッシ。

 

かなり前からエクセルシャノンさんとは話し合いを行ってきたのですが、

商品はよかったもののなかなかの価格帯。

ただ、今回のトリプルガラス仕様のトリプルシャノンⅡxは

エクセルシャノンの営業さんも頑張ってくれたのか

トリプルガラスにしてはなかなかの価格帯での提案でした。

その結果採用が決まった。

 

商品的にはYKKAPのAPW430を使ったことのある

棟梁からしても施工性にとくに問題ないようで、

どちらかというとフレームの頑固さはエクセルシャノンのほうが上だった。

そんな声もありました。

ただ、その当時はまだ窓種が少ない感じもありましたが、

新しいカタログでは、いろいろ新しい選択ができるようになっていて

また樹脂窓という選択枠が広がってきている流れが見えました。

 

エクセルシャノンの面白いところは

他社さんではガラスの仕様が2~3種類に対して、

6種類のバリエーションを持ち合わせている点です。

販売地域限定のものもありますが、

日射取得型、日射遮蔽型これらも複数のバリエーションがあり、

さらにガラスの透過性をよくしたものなど、

性能はもちろんのこと、見た目までもガラスで表現している点は

エクセルシャノン独特の特徴です。

エクセルシャノンの窓を採用している家を見る機会は

なかなか少ないかと思いますので、

窓をみるという点でも、小山町 平屋の家はおもしろい見学会です。

 

by Mineta

 

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム

https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz

https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  



 
サイトマップ│YAMATOの家《大和建設株式会社》 - コンセプト
- お問合わせ
- 資料請求
- プライバシー
- はじめてのかたへ
- メリット・デメリット
- 5つの安心・保障
- 基本仕様
- 家を建てるまで
- 実例
- 施工後記
- お客様の声
- YAMATOのリフォーム
- リフォーム体験記
- イベント情報
- 新着情報
- スタッフ紹介



大和建設株式会社 本社:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門318-4 TEL: 0550-87-3060 FAX :0550-87-3359
Copyright c 2012 大和建設株式会社 All Rights Reserved.