YAMATOの家│大和建設株式会社│自然素材を活かし、伝統構法(木組み+貫工法)で木の家づくりをする静岡県御殿場市・自社設計の地域工務店です。  
峯田のブログ

ブログ
インスタグラム

インスタグラムをフォロー
住宅かし(瑕疵)保険の日本住宅保証検査機構
ジャパンホームシールド株式会社
マイナンバー

こちらの見学も!!

モデルルームを持たない

YAMATOの家です。

 

それは完全な注文住宅であることや

コストカット経営をして

オーナー様の家づくりに

力を注ぎこむため。

必要ない物はいらない。

 

でも・・・

 

お客様から

施行実例のこれを見たい・・・

そのご要望が徐々に大きくなってきました。

 

生涯で大きな決断の家づくり。

だからこそ

図面でなく本物を見たい。

 

っということで

先週1ヵ月点検をしながら

オーナー様にご相談・・・

見せてもらえませんか?

「いいよ~」

 

即答でした。

 

ちょっと片付けるから

事前には連絡頂戴ね。

 

ありがとうございます!

っということで

オーナー様のご協力をいただいて

YAMATOの家

「お引き渡し後の家 見学」が

可能となりました。

 

ただし日程などは

オーナー様のご都合次第とさせていただきます。

いつでも気軽にと言うわけにいかないのは

ご了承ください。

実際に今回ご了承いただいた家は

こちら!!

t02200330_0591088613503858352

外壁に「ガルバリウム」「無垢板」「塗り壁」の

3種類を使用したこだわりのデザイン。

室内は木の香りと太陽の光が包み込む

「吹抜けのあるリビング」

t02200330_0591088613503858459

奥さんがこだわった

「ネイビーブルーのドア」

t02200330_0591088613503858350

そして

収納たっぷりの

「ステンレスキャビのキッチン」

t02200147_0800053413503858351

などなど。

 

もちろん私たちが御殿場で実現している

「エアコン1台で冬も快適な家」です。

 

そして、もしかしたら

オーナー様の生の声が・・・

家づくりの経験者として

貴重な声が聴けるかも知れません。

 

ご覧いただきたいお客様は

まずは

YAMATOの家にご相談ください。

 

私たちの大切なオーナー様です。

決して直接訪問する等の

オーナー様の迷惑になる行為は

しないでください。

 

せっかくの機会です。

お気軽にお問い合わせください。

冬場の目覚め・・・

昨日から

この時期に登場する

「結露」について

ご紹介してきました。

 

昨日は結露の仕組みや

一般的?な

結露との戦い方を。

 

そして今回は

私たちYAMATOの家としての

結露との戦い方。

???

結露とは戦わない!

結露させない方法をご紹介いたします。

 

まずは断熱材。

これははっきり言って

今の日本の家で使用されている

断熱材は

適切な施工と厚みがあれば

どれをとっても

よい断熱材です。

ただ適切な施工が条件です。

 

そこをふまえて

私たちは

セルロースファイバーと

現場発泡の2種類を使っています。

 

この内容は後日。

 

結露と戦っている皆さんが

気にしているのは

の結露だと思います。

 

YAMATOの家が普通に使っている窓は

「APW330」(YKKAP)

t02200330_0425063813503169003

もしくは

「サーモスX」(LIXIL)

t02200147_0638042513503169002

です。

メーカーの回し者ではないので

商品概要は各メーカーさんの

ホームページをごらんください。

 

ただ2つのホームページで共通すること。

それは

これらの窓を含んだ

断熱性が高い窓には

わかりやすい場所に

「熱貫流率○.○○W/㎡・K」って

書いてあります。

 

また難しい言葉が出ていますが、

熱貫流率

熱の伝わりやすさを表した数字です。

 

この数字が小さいほど

熱を伝えにくい。

ってことは・・・

 

エアコンで暖めた温度が

外に逃げにくくなり

家の中全体が

保温されるってことです。

だから温度が下がりにくい

 

そして温度が急激にさがらないから

結露しにくい。

 

そして気持ちの良い朝を迎える。

はい。

YAMATOの家の完成。

 

その他の窓については、

「・・・高い断熱性」とか

「エコな窓・・・」とかです。

 

そして結論。

 

YAMATOの家では

晴れの日の朝の5時から6時ぐらいから

3時間程度エアコンを動かして

夕方寒くなるまではエアコンをストップ。

 

お風呂に入る前にエアコンを動かして

寝るときにタイマーをかけてOFF。

これが普通の過ごし方です。

 

沼津や裾野、三島や長泉町などなどの

ご出身の方はわかりますよね?

 

御殿場や小山町が

東部でも特殊な気候の地域であること。

それでもこのような生活を

YAMATOのオーナー様はしています。

 

そして、風邪にならないように

加湿をしてる。

空気を暖めて

水分を加えて

それでも結露していない。

t02200165_0800060013180952743

上の画像は2015年1月1日に

御殿場のオーナー様より

送られた画像です。

 

外は雪が積もっています。

もちろんエアコンを使っていました。

結露していますか?

 

結露していません。

 

100%結露しないは

誇大広告になるので、

結露しにくいとしか言えません。

 

ただ、オーナー様たちは昨年も

そして今年も結露していない。

 

それだけは誇りを持って

お伝えいたします。

 

今朝も、明日も・・・

 

起きたら、

気持ちの良い朝日が、

お出迎え。

t02200147_0638042513503188045

毎日気持ちいい生活を

普通に送りましょう。

結露と戦っていますか?

ストーブ使い始めましたか?

このところ一段と寒さが厳しくなってきました。

我が家でもいよいよ石油ストーブが登場です。

っということはそろそろあれの登場・・・

 

そう!!

「結露」

 

朝起きたら窓が水浸し・・・

最悪な朝です。

 

子供のころは

こんな風に

落書きをして遊んだもんです。

t02200147_0640042713503099600

ということで、

今日は結露のお話。

 

ところで結露ってどうして起こるか知っていますか?

一番イメージがしやすいのが

 

夏場の生ビール

キンキンに冷えたビールを入れたジョッキの表面が

いつの間にか水浸し。

t02200244_0578064013503101559

おしぼりで拭く。

これが簡単な結露です。

 

結露が発生するには

「温度」と「湿度」

いろいろ難しい言葉もありますが、

ここでは省略させていただきます。

 

まず仕組みですが、

空気は温度が高いほど

多くの水蒸気を含むことができます。

 

空気を器に例えると

そこにためられる水の量は

器が大きいほど、

結果的には

温度が高いほど

多いです。

 

なので、温度が下がって

器が小さくなると、

今まで入っていた水が

こぼれてしまうことがある。

これが結露のできる仕組みです。

 

冬場だと

寝る前は室内を

エアコンやストーブで

たくさん暖めて

t02200171_0640049813503107607

空気中に水分を沢山含ませ

寝る時に消して

室内の温度がどんどん下がる・・・

空気中の水分が

あふれてきます。

 

そして朝に結露が登場!!

朝、カーテンを開けてびっくり・・・

ハァ~

結露で水浸し・・・

 

解決の1つに寝ている時も

エアコンやストーブをつける。

 

ただ1日中、換気もせずに

暖房機器を運転していると

光熱費や空気環境は最悪です。

t02200147_0640042713503103488

その他にネットで調べてみると

フィルムを貼ったり

クリーナーや洗剤を塗る

抑えることができるようです。

 

ガラスは結露しないでしょうが、

窓枠は結露するかもしれませんのでご注意を。

これらはネットで調べてみてください。

 

私から紹介するのは、

家の熱が逃げなければ

温度低下もしない。

 

と言うことは

空気中の水分が

あふれ出ることもありません。

 

具体的な内容は明日のブログへ。

 

結論だけお伝えします。

YAMATOの家のオーナー様は

加湿器を使って

空気中の水分を供給しながら

気持ちの良い空気環境と

快適な家で過ごしています。

 

もちろん心地よい目覚めで。

職人さんありがとう。

今日は朝一から

オーナー様と現場で

お打ち合わせでした。

t02200165_0800060013502083952

富士山もだいぶ白くなって

寒さを痛感しながら

 

打ち合わせの前に掃除・・・

っと思って1時間前に

現場に行ったのですが、

まずはお出迎えがこれ。

t02200165_0800060013502083951

玄関に緑色のマットが・・・

家の中に泥がはいらないようにと

準備したものです。

 

誰が?

 

飯塚でした。

「おはようございます」

なかに入ると

今日は電気職人さんが2人。

気持ちいい挨拶です。

t02200165_0800060013502083953

じゃあ掃除を始めよう・・?

あれ?

なんにも掃除するところがない!

 

電気屋さんの仕事の邪魔をしないように

作業していない2階にいったのですが、

大工さんは道具や材料を

しっかり整理してあるし、

t02200165_0800060013502084229

ほうきはあるけど

ゴミがない。

 

掃除しようにも

なにもできませんでした。

t02200165_0800060013502084230

打ち合わせまでに

時間が余ってしまっていたので

私お得意のトイレ掃除!!

ここも綺麗で掃除が必要なかったのですが

まぁ、やるに越したことはない。

本当にびっくりです。

 

大工さんを筆頭に

オーナー様の家を大切にしてくれている

職人さん達。

本当に感謝です。

 

オーナー様と現場で打ち合わせは

知らなかったはずなんですけど・・・

 

現場監督の羽切の指導力のおかげで

綺麗な状態が維持できているのかもしれません。

 

おかげさまでオーナー様と

とても良い打ち合わせができました。

 

これが

YAMATOの家の

「おかげさまの家づくり」

 

1つの家に携わるすべての人が

お互いにおかげさまの気持ちを持って

家をつくりだす。

いい関係です。

 

ご夫婦も、

「早く引っ越したい!」

まだまだ仕上げ工事が始まっていないのに

そんな声をかけてもらいました。

 

やっぱり現場っておもしろい~!!

 

設計なのに落ち着いて

パソコンに向かい合っていられない(笑)

 

来週の打ち合わせも決まって

パースのご提案が必要なので

ちょっと事務所にこもります・・・



 
サイトマップ│YAMATOの家《大和建設株式会社》 - コンセプト
- お問合わせ
- 資料請求
- プライバシー
- はじめてのかたへ
- メリット・デメリット
- 5つの安心・保障
- 基本仕様
- 家を建てるまで
- 実例
- 施工後記
- お客様の声
- YAMATOのリフォーム
- リフォーム体験記
- イベント情報
- 新着情報
- スタッフ紹介



大和建設株式会社 本社:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門318-4 TEL: 0550-87-3060 FAX :0550-87-3359
Copyright c 2012 大和建設株式会社 All Rights Reserved.