実際どうなの?
YAMATOの家の見学会で多い質問の中に
「吹抜けって寒くないですか?」という声があります。
インターネットで検索したりSNSで調べても
「吹抜け 寒い」
「吹抜け 後悔」
という言葉が出てきます。
そもそもなぜYAMATOの家では吹抜けがある家を多く作っているかというと、
①上下階の室内環境への配慮
②室内の明るさ確保
③解放感
という優先順位で考えているからです。
実はよく吹き抜けのメリットとして言われる
解放感や見た目は優先順位が低いです。
家の全体に暖房をいきわたらせて、
室内の各所の室内温度差を減らすために吹抜けを作っています。
そうすることで室温が一定になり、身体に負荷がかかりにくく
快適で過ごしやすい家になります。
さらに吹抜けから入る陽の光によって、
日中は電気をつけずに生活することができたり、
無垢の床が暖められて床がヒヤッとしなかったりします。
ただここで重要になってくるのが窓です。
断熱性能が低い窓や熱が伝わりやすいアルミサッシを使っていると、
そこが家の弱点となり室内の熱が奪われしまい、
結果的に吹抜けがある家は寒い家だ、ということになってしまいます。
さて、断熱性能が高い窓を採用しているYAMATOの家。
実際のオーナー様の声はというと・・・

このような声をいただきました。
こちらのオーナー様のお家にはもちろん大きな吹抜けがあります。

吹抜けの大きな窓から明るい光が差し込む、
開放的なリビングです。
見た目・・・ももちろん大事ですが、
長い間住まわれるオーナー様ご家族の皆様が快適に過ごせるお家作りを
YAMATOの家では大事にしています。
小宮山
設計事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro/yamatonoie/__public
大和建設株式会社(YAMATOの家)
2023/02/17