YAMATOの家│大和建設株式会社│自然素材を活かし、伝統構法(木組み+貫工法)で木の家づくりをする静岡県御殿場市・自社設計の地域工務店です。  
康香のブログ

ブログ
インスタグラム

インスタグラムをフォロー
住宅かし(瑕疵)保険の日本住宅保証検査機構
ジャパンホームシールド株式会社
マイナンバー

家づくりの情報収集!

家づくりを始めるとなると、

色々な情報が溢れていて

取りまとめるのに苦労するかと思います。

 

私自身、ブックマークしたサイトが多くなりすぎて

必要な情報にすぐにたどり着けなかったり、

情報があちこちにバラバラに保管されていたりと、

収集した情報の管理に悩んでいました。

 

色々と試行錯誤した結果、一押しの携帯アプリを

個人的に紹介させていただきます♪

 

私が現在主に使用しているのは、

「Pinterest」というアプリです。

(パソコンからも閲覧可)

こんな感じで、集めた情報に紐付く画像を

一覧で見ることができます。

 

何が優れているかと言うと・・・

・webのブックマークのように、気に入ったサイトのページを

フォルダ毎に分類して保存できる

・ブックマークしたサイトは「画像+説明文」で一覧で表示されるため、

視覚的にわかりやすい

・自分の興味がある分野について、他の人が保存したサイトも

見ることができる(その際、気に入ったページがあればそのまま保存できる)

・web上のページだけでなく、自分が撮った写真などもアップロードできる

 

などなど。

とにかく、視覚的に一覧化できるのが素晴らしいです。

 

例えば、「リビング」というフォルダを作って

参考にしたいリビングの画像やサイトを保存すると、

それらの画像を一覧で比較できます。

 

そうすると、自分はどのような傾向が好きなのかがわかりやすいですし、

人に説明するときも「こんなイメージ!」というのがすぐに伝わります。

 

家づくりノートなどを作成した時期もありましたが、

画像を印刷してノートに貼りつけるのが大変で

結局は手軽にできる携帯アプリを活用しています。

 

情報整理にお困りの方がいましたら

是非試してみてください♪

ふみの日

先日発送した、YAMATOだより。

今回の切手は、ある記念日にちなんだものにしてみました。

 

 

23日の記念日って何か知っていますか?

なんでも、毎月23日は「ふみの日」ということで

日本の郵政省が制定したそうです。

「手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさを通じて

文字文化を継承する一助となるように」という主旨があります。

 

パソコンや携帯が普及した現代、

手紙を書くということ自体減っていると思います。

自分自身、手紙を書く機会はめっきり減りました。

その中でも、感謝の気持ちやお礼などは

できるだけ手書きで書こうと心掛けています。

 

YAMATOの家でも、資料請求の問い合わせをくださった方には

手書きのお手紙を同封しています。

 

このお手紙、実はすごく緊張しながら書いています。

YAMATOの家の第一印象にもなり得る手紙なので

丁寧に一文字ずつ気持ちを込めて書いています。

 

「YAMATOの家を見つけて、

問い合わせてくださってありがとうございます!」という気持ち。

「これからの家づくり、楽しんでくださいね。」という気持ち。

「手紙だけでなく、実際の家も1棟1棟大切につくっていますよ!」という気持ち。

そんな気持ちを少しでも感じていただけたら嬉しいです♪

シーリングファンの風向き

御殿場も段々暑くなってきましたね。。

空気の流れがないと、空気が滞留して

さらに体感温度があがります。

 

というわけで、今回は効果的な

シーリングファンのまわし方について

紹介させていただきます♪

 

YAMATOの家では、吹抜けがある場合

基本的にシーリングファンを設置しています。

吹き抜けにすると天井が高くなり、

暖かい空気は上に、冷たい空気は下に移動して

温度差が発生しやすいためです。

 

そこで、シーリングファンを回して

空気を攪拌させて室内の温度差を調整します。

その際に、風向きに注意すると

より効率よく空気を循環させることができます。

 

(ODELICのHPより引用)

 

■夏:風向きを下向きにする

→風が上から下に流れるようにする

 

■冬:風向きを上向きにする

→風が下から上に流れるようにする

 

シーリングファンのリモコンに表示されている

「風向切替」のボタンを押すと

ファンの風向きが上下に変化します。

 

ただ、必ずこうしなければいけない!というものでもないので、

直接風があたって寒い場合は上向きにするなど

心地よい状態で使用していただければ大丈夫です。

 

ファンがまわる中で、居心地のよい空間で冷たいビール!

そんなリゾートな雰囲気に憧れます♪

霧のまち

私は三島に住んでいるのですが、

御殿場で働くようになって驚いたことが霧です。

 

会社の前の道路を撮影しましたが、

数m先が見えないほどの霧!

 

初めて見たときは、「ラピュタみたいでちょっと幻想的かも!」と思ったのですが

実際はそんなことはありませんでした。。

 

なにせ、運転していて怖い!

カーブや前の車が見えなくて、

霧のときは毎回緊張しながら運転しています。

 

ただ、霧はなにも悪いことばかりではありません。

先日見たコラムにこんなことが書いていました。

 

~~~~~~~~~~

 

 

静岡の名産といえば『お茶』が挙げられますが、

茶の樹は温暖で雨が多い地域でよく生育します。

 

静岡県はそんな茶の樹の生育条件にぴったり合うのですが、

さらに御殿場には、もうひとつのすばらしい自然条件があります。

 

茶の葉は、日光に当たって紫外線を浴びると、

ポリフェノールの一種で渋みの成分である「カテキン」が多くなります。

反対に、紫外線をあまり浴びないと、甘み成分の「テアニン」が多くなります。

 

御殿場の霧は、お茶にとっては

「天然の紫外線よけヴェール」の役割を果たします。

 

つまり、御殿場の茶の樹は、

ちょうど良い具合に時おり日光がさえぎられ、

紫外線を浴びる量が少ないということ。

そのため、適度な渋みと口に残る甘みの

バランスが取れた、良いお茶ができるのです。

 

~~~~~~~~~~

 

御殿場の霧によって、お茶の味が守られていたのですね!

 

確かに「お茶なんてそんなに味は変わらないでしょ」とこれまで思っていましたが、

先日お茶屋さんで試飲したところ、ほのかに甘くて上品な味がして

これまでのお茶の概念が変わりました。

 

御殿場とお茶の関係。

ちょっと興味深かったので紹介させていただきました。



 
サイトマップ│YAMATOの家《大和建設株式会社》 - コンセプト
- お問合わせ
- 資料請求
- プライバシー
- はじめてのかたへ
- メリット・デメリット
- 5つの安心・保障
- 基本仕様
- 家を建てるまで
- 実例
- 施工後記
- お客様の声
- YAMATOのリフォーム
- リフォーム体験記
- イベント情報
- 新着情報
- スタッフ紹介



大和建設株式会社 本社:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門318-4 TEL: 0550-87-3060 FAX :0550-87-3359
Copyright c 2012 大和建設株式会社 All Rights Reserved.