そろそろ出てくる
昨日は急に気温が下がって、富士山も雪化粧した姿を現しましたね。
これから益々寒さが増してくる時期です。
ということは、アレが出てきます。
「加湿器」です。
湿度が高い御殿場・小山町で加湿器?と思われるかもしれませんが、
結露をしない樹脂サッシ、調湿性を持つセルロースファイバー、
調湿性を持つ内部の土壁を標準採用としているYAMATOの家では
「湿度が高い」と感じることはほぼありません。
そのため乾燥する時期は加湿器を使っていただくことを
おススメしています。
室内の湿度を50%前後に保っていただくことで、
木の収縮・膨張が少なくなります。
その結果、クロスや左官のひび割れやチリ切れなども
おさえることができます。

このように入隅部分やボードのつなぎ目にクラックが入りやすいですが、
加湿器を使うことで木の動きが最小限になりひっばられにくくなります。
YAMATOの家の事務所でも
大きな加湿器を使用しています。

一日で満タンの量が2回空になります。
お引き渡しを終えたオーナー様ご家族の皆様、
今後完成を控えているオーナー様ご家族の皆様。
加湿器を使って湿度を一定に保つことを心がけてみてくださいね。
小宮山
設計事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro/yamatonoie/__public
大和建設株式会社(YAMATOの家)
御殿場市駒門318-4
2022/10/26