キッチンまわり
ほぼ毎日使うであろうキッチンまわり。
誰がどのように使うか、によって
キッチンの形状や各材質などベストは変わってきます。
例えばキッチンと背面収納との距離。
あまり遠いと背面収納に手が届きにくくダイニング側も狭くなってしまいます。
とはいえ近すぎると背面収納の扉を開いた時の動線が不便になることも。
YAMATOの家では大体100cm前後の通路幅を設けることが多いです。
複数人で料理をすることが多いご家庭の場合や、
キッチンの奥が突き当らずに回遊する間取りの場合は
もう少し通路幅を広くすることもあります。
またキッチンの床材もご家庭によって様々です。
リビングダイニングの無垢材をキッチンにも使うと統一感がでます。

床仕上げの区切りがないため、お部屋が広く感じるというメリットも。
また、お掃除のしやすさを鑑みて
キッチン部分だけクッションフロアにするということもあります。

我が家はたまに主人が料理をするのですが、
作り終わったあとに床に野菜や液体が落ちていることが多いため
クッションフロアですぐ掃除やふき取りができる方が良いなと考えています。笑
他にもタイルを使ったこともあります。

床のホワイトのタイルにあわせて、
キッチン腰壁・建具・換気扇などもホワイトに統一した
清潔感のあるキッチンです。
キッチン自体の機能に目を向けることが多いですが、
動線や日々の使い方も含めて考えると
さらにオーナー様ご家族の暮らしにあったキッチンまわりが出来上がると思います。
小宮山
設計事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro/yamatonoie/__public
大和建設株式会社(YAMATOの家)
御殿場市駒門318-4
2022/11/11