屋根と勾配と軒の出
今回は屋根の勾配と軒の出等に関する話です。
YAMATOの家ではお家の外観もオーナー様ご家族によって様々です。
その中でも屋根の勾配・軒の出は外観形状に大きく関わってきます。
屋根勾配ですが、1m進む事に10cm高さが上がる場合1寸勾配といいます。
こちらは1寸勾配。軒の出は80cmです。
軒がしっかり出ていて落ち着いた雰囲気になります。

こちらは角度を少しつけて2.5寸勾配。
軒の出はほぼありません。

屋根の角度をつけることで、よりスタイリッシュさが際立つ外観となりました。
平屋のお家で切妻屋根にした場合、左右で勾配を変えることもあります。
こちらは左側が3.8寸勾配。右側が2.4寸勾配。
全体のバランスを踏まえた結果、導き出された勾配です。

こちらは3寸勾配で寄棟と方形屋根を組み合わせたような特殊な形状。
樋の種類もこだわって直線ラインが綺麗に見えるようにしました。

こちらは1階部分の屋根はフラットルーフになっています。
シンプルモダンを体現するようなお家。
軒の出がないとやはりすっきりと見えますね。

こちらも屋根はフラットルーフ・・・ではなく
奥に勾配をつけて流すようにしています。


正面から見ると水平ラインが美しい外観です。
軒を逆勾配にすることもあります。
軒裏と外壁の羽目板が美しく、インパクトのある外観です。

家の外観に大きく関わる屋根勾配と軒の出と形状。
どのようなイメージの家にしたいか、
是非参考にしてみてくださいね。
小宮山
設計事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro/yamatonoie/__public
大和建設株式会社(YAMATOの家)
御殿場市駒門318-4
2022/11/07