暮らしやすい家
今週末から完成見学会をおこなう裾野 久根の家。
YAMATOの家ではお馴染みの大きな吹抜けと大きな窓。


「リビング 吹抜け」と検索すると
「寒いのでおすすめしない」という言葉をよく目にします。
それもそのはず。
世間には「寒い吹抜け」を作る工務店・ハウスメーカーが多く存在しています。
まず吹抜けがある場合、
暖かい空気は「上へ」冷たい空気は「下へ」と流れます。
そして暖かい空気の約6割が窓から外に流れていきます。
また、外から窓を通して寒い空気も入ってきます。
そこで重要になってくるのが窓です。
熱貫流率や熱伝導率という熱の伝わりやすさを数値で見ると、
アルミ枠や普通の複層ガラスは「樹脂サッシ+Low-E複層ガラス」に比べると大きく性能が異なります。
アルミ枠は樹脂枠の約1000倍も熱が伝わりやすくなります。
そして日本の樹脂窓の普及率は約20%。

つまり、寒くない吹抜けには「樹脂サッシ+Low-E複層ガラス」という
高い断熱性能が欠かせません。
さらにシーリングファンを取り付けることで
空気を循環させ室内を一定の温度に保つことができます。
一年中を通して快適で暮らしやすい家づくり。
是非見学会会場で室内の温度を体感してみてください。
小宮山
設計事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro/yamatonoie/__public
大和建設株式会社(YAMATOの家)
御殿場市駒門318-4
2022/10/12