閉じたまま使える
お引渡しを終えたYAMATO萩原の家。
最近インスタなどの家づくりの投稿を見ていると
よく出てくるアレを採用しました。
それがこちら。

ガス乾燥機の乾太くん?
ではなく、注目していただきたいのはその上部。
タオル収納です。
下から覗くと・・・

こんな感じ。
取り出し口のところにバーがついているのがわかると思います。


タオルの大きさにあわせた収納仕切りを作りました。
タオルを下から引っ張ると
1枚ずつ取り出すことができる仕組みです。
洗濯したタオルは上から重ねて、使うのは下から。
これなら上のタオルばかり使うことになりません。
濡れた手でも扉に触れずに直接タオルが取れるので便利です。
これもすべてYAMATOの家の製作になりますので、
お手持ちのタオルの寸法にあわせて
作ることが可能です。
細かい部分ですが、日常の動作に関わる部分だからこそ
影響が大きいです。
今の暮らしの中で、小さいけれどストレスが溜まること。
もしかしたらストレスとさえ感じていないかもしれません。
一度、家族それぞれの一日の行動を振り返って
動線や動作について細かく見ていくと、
新居でさらに快適な暮らしが実現できるかと思います。
小宮山
設計事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro/yamatonoie/__public
大和建設株式会社(YAMATOの家)
2023/07/18