視線の抜け
今週末から見学会をおこなう新橋の家。
こちらの家は分譲地内に建っています。
南北に隣家が建ち、東側が道路です。
1階にリビングダイニングを置くと隣家に太陽の光が遮られ
室内にあまり光が入ってこないという土地です。
そのため2階にリビングダイニングをもってきて
光を取り込む明るい空間を実現しました。
工夫したのは間取りだけではありません。
北側に設けた窓からの光も室内に取り込むため、
階段を挟んだダイニングの壁に室内窓を取り付けました。

こちらの室内窓もYAMATOの家の製作です。
デザイン性、奥の窓の寸法等にあわせて作成しました。
視線が自然と外へと抜けて
奥行を感じることができると思います。
ちなみに反対の南側はこのような感じ。

畳コーナーに取り付けた窓の奥は坪庭の上部に位置しています。
坪庭に植えた緑がチラチラ覗くのが素敵です。
さらに2階にリビングダイニングをもってきたことで
勾配天井の開放的な空間となりました。
1件1件土地が違うからこそ、
YAMATOの家では設計士が現地を調査し、
土地にあわせた家づくりをおこなっています。
小宮山
設計事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro/yamatonoie/__public
大和建設株式会社(YAMATOの家)
御殿場市駒門318-4
2022/07/11