飛行申請
8月に受けていた試験の1つがドローン。
100g以上のドローンを屋外で操縦するには許可がいる。
操縦そして飛行することも許可がいります。
12月からは免許制になる・・・遅れる可能性があるようですが、
ドローンが身近だけど、容易に使うことができない状況です。
警察なども目を光らせているのは言うまでもありません。
そのためにもドローンを適切に運用できるように
大和建設でも準備し、
国土交通省に機体登録をしたり、
ドローン専用の保険に入ったりしましたが、
そもそも資格をもった操縦者がいなかったので
社長からの依頼で私が取得することとなり、
無事にDJIから技能認定証明証が手元に届きました。

ただ、これで無作為に飛ばせるわけでもなく・・・
機体、保険、資格はそろっただけ。
すでに大和建設としても使用する計画があったため、
家や人の近くなどでも飛行できるように
国土交通省に飛行申請です。
このときに認定証があると手続きの一部と
申請書類の審査の一部が容易になる。
飛行許可申請が10日程度かかるようですが、
あとは申請書の内容チェックと許可発行待ち。
短期で審査を完了させたかったので、
部分的に制約をつけた申請にしましたが、
日中で静岡県内で飛行機が近くを通らない場所なら、
自由に飛ばせるようになる予定。
これで土木部さんのお仕事もお手伝いできるし、
YAMATOの家の新築現場もドローンで撮影可能に
もう少しでなる。
ドローンの操縦の練習もたまにはしなければ・・・
by Mineta
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
2022/09/17