YAMATOの家│大和建設株式会社│自然素材を活かし、伝統構法(木組み+貫工法)で木の家づくりをする静岡県御殿場市・自社設計の地域工務店です。  
峯田のブログ

ブログ
インスタグラム

インスタグラムをフォロー
住宅かし(瑕疵)保険の日本住宅保証検査機構
ジャパンホームシールド株式会社
マイナンバー

3年後

3年後を自分のことで考えると

なぜか先のようなことに思えてしまいますが、

家づくりにおいて3年後という感覚をもつとあっという間のこと。

 

3年後に何が起きるか。

3年後のいつかはまだ具体的に決まっておりませんが、

木造住宅がちょっと変わる。

それは着工前に法的な内容がクリアしているかどうかを

チェックしてもらう許可申請。

その中で大まかな内容でになりますが、

皆さんが住まわれる御殿場や小山町での一般的な木造住宅は

今現在、簡易な構造計算で建築士の責任において

許可をもらうことを「選ぶ」ことができる。

施主さんが選んでいるかは別として

建築士の判断で耐力壁の量を法律に基づいて

つくれば構造的な部分は最低限OKがもらえる。

これが「4号特例」と呼ばれる内容の1つ。

 

ただこれが3年後に・・・

廃止になるかと思ったら「縮小」になった。

具体的な部分でどこまで縮小になるのかは

一部は決まっているようなのですが、

まだ具体的な指針はない。

 

一部構造的な図書が必要のようですが、

まぁほぼ今までと変わらないような気がする。

なんといっても構造計算というか

壁の量だけを計算する部分に関しては変わっていない。

YAMATOの家が当たり前に行っている

基礎からすべて含めての許容応力度計算の

耐震等級3については

3年後も法的には行わなくても問題ないような感じです。

 

国土交通省がホームページ上で公表している資料の

「2階建ての木造住宅等を安心して取得できる環境を整備」

ということば。

許容応力度計算をせずにいる木造住宅は

安心して取得できる木造住宅に含まれるらしいです。

それって本当ですかね・・・

 

疑問を投げかけたい部分でしたので

ブログでご紹介させていただきました。

 

by Mineta

 

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム

https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz

https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  



2022/08/30
ライン





 
サイトマップ│YAMATOの家《大和建設株式会社》 - コンセプト
- お問合わせ
- 資料請求
- プライバシー
- はじめてのかたへ
- メリット・デメリット
- 5つの安心・保障
- 基本仕様
- 家を建てるまで
- 実例
- 施工後記
- お客様の声
- YAMATOのリフォーム
- リフォーム体験記
- イベント情報
- 新着情報
- スタッフ紹介



大和建設株式会社 本社:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門318-4 TEL: 0550-87-3060 FAX :0550-87-3359
Copyright c 2012 大和建設株式会社 All Rights Reserved.