いつも通りで
今日のブログタイトル。
行きつけのお店での注文の仕方ではないですよ。
私もこういう頼み方ができるお店が欲しいところ。
さて前置きはよしとして、いつも通りでというのは、
着工中のあるオーナー様ご家族から
気密測定をやりたいかもしれない・・・
そんなご要望をいただいていたのがだいぶ前。
そこからいろいろな打ち合わせをして・・・
「やはり気密測定お願いします。」と。
さて、住宅会社さん。
着工中でしかも断熱材の施工が完了した現場で
施主さんから気密測定をやってほしいというご要望もらったら
すっと受けることができますか?
どうだろう・・・
気密測定・・・どこに頼んだらいい?
どんなことやるんだろう・・・
悪い結果がでたらどうしよう・・・
いろいろ考えてしまうことでしょう。
もしくはネット検索?
YAMATOの家がどうしたか?
気密測定の費用をご報告させていただいて、
実施日程を職人さんや測定士さんと調整して、
このように実施。
タイミングもよかったため、
ご要望いただいてから1週間以内で実施。

気密の数値を上げるために
上棟前から準備されている会社さんも多い。
それは確かにC値を上げる目的だけであればよいのかも。
しかも気密測定を行うことを最終目標にしていれば。
ただ、本来は気密測定の有無にかかわらず
同じ施工をいかにできるかが大事だと思います。
その点では今回の気密測定は、
YAMATOの家がいつも通りの仕様で
どのようなC値が測定されるかがわかるのかもしれません。
報告書をオーナー様ご家族に提出してからでなければ
結果はご紹介できませんし、
私も報告書という形でまだ目にしていないので
今日のところは結果のご紹介は控えさせていただきます。
オーナー様ご家族も楽しみになさっているのだと思いますので。
いつも通りに。
言葉は簡単ですが、
常に同じようにというのが
どんなことにおいても難しい・・・
ここ最近の試験を受けても感じることでした。
by Mineta
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
2022/08/26