海と地球
島国の日本。
そして太平洋に面した静岡県。
海の恵みを得ることができる恵まれた場所。
しかし、問題になっているのが海洋プラスチックゴミ。
先日も海底調査で原型の残ったプラスチックのバケツが
海底に原型をとどめたまま残っていたとのニュースがありました。
大和建設では静岡県の取り組みとして
6R県民運動の活動企業として登録し、
本日、第6回の6R県民運動として
沼津市の牛臥海岸のプラスチックゴミ回収活動を行いました。

小さなプラスチックゴミが多数。
第1回から比べると、ゴミの減少も感じつつも
細分化されていることがよくわかります。

それでも1つでも多くの海洋プラスチックゴミの回収を行うことで
地球環境が改善し、すばらしい駿河湾になるように、
これからも活動を続けていきます。
YAMATOの家づくりの中にも地球環境に配慮している部分がいくもあります。
その1つに壁の断熱材にセルロースファイバーを使っています。

御殿場や小山町の湿度や音、寒さという地域性を考慮し、
高い断熱性を持ちつつ、調湿性と防音性という特徴がある断熱材のため
YAMATOの家が御殿場や小山町に適した断熱材として考えます。
また、セルロースファイバーの原材料は約80%が新聞紙です。

新聞紙もリサイクルしたものを使用し、
さらに他の断熱材と比べ、
2.5%以下と製造時のエネルギー消費量が少ない
地球環境にも優しい断熱材です。
住むオーナー様にも快適というやさしさと、
地球環境にもやさしいという断熱材。
家づくりの材料の1つにすぎませんが、
1つ1つの取り組みが最後には地球環境を守り改善するというのは
6R県民運動と同じですね。
by Mineta
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
2022/06/17