YAMATOの家│大和建設株式会社│自然素材を活かし、伝統構法(木組み+貫工法)で木の家づくりをする静岡県御殿場市・自社設計の地域工務店です。  
峯田のブログ

ブログ
インスタグラム

インスタグラムをフォロー
住宅かし(瑕疵)保険の日本住宅保証検査機構
ジャパンホームシールド株式会社
マイナンバー

設計レシピ!あれはどこへ・・・

峯田のブログ・・・

日々、まとまりがないのかもしれませんが、

かなり偏っているのが「断熱」に関して。

好きだ!というよりは、世の中がその流れになっているので

お伝えしています。

 

ただ、耐震について薄いですかね・・・

年末年始のブログでも紹介させていただきましたが、

全棟、許容応力度計算を実施してる。

簡単に言えば構造計算です。

 

さて、なぜわざわざ構造計算してますというか。

 

そもそもかなり特殊な条件でない、

もしくはものすごい大きな豪邸でないかぎり

木造住宅は構造計算をしなくてもよいと「特例」があります。

これが世の中で言う「4号特例」というなるやつです。

4号とは建築基準法における建物の種類というイメージをしてください。

 

もっと簡単に言うと、

一定の木造住宅における、法律の特例みたいな感じです。

構造計算だけが特例ではなく、

その他にもいろいろと建築基準法の内容の一部が簡素化されているのですが、

構造的な部分についても簡素化されています。

 

これは誰にメリットがあるか・・・

大きくは2つ。

1つは建築士。

構造計算を行わなくてよく、筋交いなどの構造部材を配置さえできれば

まぁ簡単に着工許可の書類が作成できる。

極端に言うと、手書きの図面と手計算でもできるような内容です。

2つ目は審査機関。

構造計算書の内容をチェックするにはやはり時間がかかる。

でも建築士が行った4号特例は簡易な計算ですんでいるので、

審査するのも時間がかからず許可をすることができる。

 

これが4号特例です。

施主さんに対しては・・・

構造計算費が浮くぐらいでしょうか。

 

ただ、地震が多い日本でこの4号特例・・・

今まで大きな地震があるたびに4号特例の見直しが騒がられるけど、

フワッと消えていく・・・

 

そして今にいたっています。

 

知らなければいい話かもしれませんが。

ちょっと知ってみると判断軸が変わるかもしれませんね。

 

今日はちょっと4号特例という言葉を紹介させていただきました。

 

YAMATOの家 峯田

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  



2022/01/09
ライン





 
サイトマップ│YAMATOの家《大和建設株式会社》 - コンセプト
- お問合わせ
- 資料請求
- プライバシー
- はじめてのかたへ
- メリット・デメリット
- 5つの安心・保障
- 基本仕様
- 家を建てるまで
- 実例
- 施工後記
- お客様の声
- YAMATOのリフォーム
- リフォーム体験記
- イベント情報
- 新着情報
- スタッフ紹介



大和建設株式会社 本社:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門318-4 TEL: 0550-87-3060 FAX :0550-87-3359
Copyright c 2012 大和建設株式会社 All Rights Reserved.