ランドリールームの使い方♪
昨日はパントリー、今日はランドリー!
お引渡し前に撮影したのがコチラ♪

洗濯機も置けて、室内干しもできるハンガーパイプがあって、
そして収納するスペースもあって。
この部屋で洗濯が完結することがオーナー様のご要望でした。
完結。
そのために重要なのがカウンターです。
物干し室。
そんなに長時間いないけど、ある工程があります。
それが洗濯物を「たたむ」そして「アイロンをかける」
この2つがなかなかの家事。
座ってやると・・・
テレビを見ながら、なかなかたたみおわらない。
そして気が付くと子供がひっくり返している。
そして撃沈してそのままゴロっと・・・
結局おもうように家事が終わらない。
そういう経験がありますよね・・・私もあります。
ということで活躍するのがこのカウンター!

立って作業ができる高さになっています。
立って作業・・・
あれと同じように高さが重要かも!
それがキッチン!

キッチンも立ちながら包丁をもったりと作業があります。
アイロンや洗濯物をたたむという作業もこれをもとにすると
作業がしやすいと思います。
そしてこのカウンターを支えているのは
「MADE IN YAMATO」の鉄骨脚。
こんなところにもYAMATOオリジナルが♪
ただ、さらにバージョンアップしてオーナー様ご家族は使っていました。
鉄骨ということは「磁石がくっつく」
カウンターを支えている部分にフック付きの磁石をつけて、
物が引っ掛けられるように♪

こうすることで作業台に細かなものを置かないでOK!
住みながらいろいろ考えてくれているんだな~♪
ランドリーの使い方。
YAMATOの家でもいろんなランドリールームを
創り上げてきているのでまたの機会に
バリエーションをご紹介させていただきますね♪
YAMATOの家 峯田
設計事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro/yamatonoie/__public
2020/06/22