YAMATOの家│大和建設株式会社│自然素材を活かし、伝統構法(木組み+貫工法)で木の家づくりをする静岡県御殿場市・自社設計の地域工務店です。  
峯田のブログ

ブログ
インスタグラム

インスタグラムをフォロー
住宅かし(瑕疵)保険の日本住宅保証検査機構
ジャパンホームシールド株式会社
マイナンバー

YAMATOの耐震 PartⅡ

2011年3月11日から8年。

あの日はお客様ご家族の家へ

家づくりのお打ち合わせに向かっている車内でした。

お客様ご家族の家についたときテレビを見せられて

おきている事が日本なのかと感じたのは今も忘れられません。

地震災害で犠牲になられた方のご冥福をお祈りすると同時に、

被災されました方々に心よりお見舞いを申し上げます。

 

そんな今日だからこそ建築士としてお伝えできるブログを発信させて頂きます。

昨日からですがYAMATOの家の耐震についてご紹介です。

もちろん高層ビルやマンションではなく、

住宅と言う部分でのご紹介となります。

 

そもそも耐震とは建築士が図面をもとに検討する必要があります。

これはどんな建築物でも一緒の事です。

建築士は材料の特性や構造の検討方法について

理解があるからこそ建築士として存在しています。

YAMATOの家でも建築士しかこの構造計算には携わりません。

 

次にYAMATOの家が計算する基準を採用するのは「静岡県」です。

なぜ静岡県を紹介する必要があるかというと

静岡県建築基準条例というもので

建築基準法で規定する地震地域係数(Z)の数値を

1.2 倍に割り増す独自の基準「静岡県地震地域係数(Zs)」を

条例で定めているからです。

熊本ではこの地震係数が0.9という建築基準法より

少しゆるくしても家が建てられる状況でした。

 

さらに社内規定ではありますが、

屋根を軽い「ガルバリウム鋼板」にした場合、

壁に設置する筋交いを同じ規模の重い屋根の「瓦」より

建築基準法上、少なくすることができるのですが、

YAMATOの家では全ての家を「瓦」で計算することで

ガルバリウムだろうと瓦であろうと家の強度を一定にしています。

その上、さらに社内規定での上乗せを行い

構造部材の配置を決めています。

 

そして構造部材については

YAMATOの家ではハイブリッド構造を採用しています。

在来軸組工法の「筋交い」と

2×4工法の「構造用面材」の

2つを組み合わせて家全体を守っています。

 

それは熊本地震で現地を見た結果も踏まえて

優位性が確認されました。

上棟して筋交いだけを設置しただけの家が

熊本地震で倒壊してしまっていた。

その写真もありますが、個人の方の家なので

ご紹介させて頂くのは控えさせていただきます。

 

筋交いの足元から外れてしまっていた。

しかも筋交いが外壁面に押し出されて。

おそらく一度は地震に耐えたけど、

2回目には外れてしまって倒壊へ進んで行った。

 

だからこそのハイブリッド構造が大切です。

2種類の構造部材がお互いに支え合い

家全体をがっちり地震から耐える構造をつくりあげる。

 

これがYAMATOの家のハイブリッド構造です。

まだまだ耐震について明日もご紹介させて頂きたいと思いますので

引き続きお付き合いよろしくお願いします。

 

一級建築士 峯田



2019/03/11
ライン





 
サイトマップ│YAMATOの家《大和建設株式会社》 - コンセプト
- お問合わせ
- 資料請求
- プライバシー
- はじめてのかたへ
- メリット・デメリット
- 5つの安心・保障
- 基本仕様
- 家を建てるまで
- 実例
- 施工後記
- お客様の声
- YAMATOのリフォーム
- リフォーム体験記
- イベント情報
- 新着情報
- スタッフ紹介



大和建設株式会社 本社:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門318-4 TEL: 0550-87-3060 FAX :0550-87-3359
Copyright c 2012 大和建設株式会社 All Rights Reserved.