YAMATOの家│大和建設株式会社│自然素材を活かし、伝統構法(木組み+貫工法)で木の家づくりをする静岡県御殿場市・自社設計の地域工務店です。  
YAMATOのブログ

ブログ
インスタグラム

インスタグラムをフォロー
住宅かし(瑕疵)保険の日本住宅保証検査機構
ジャパンホームシールド株式会社
マイナンバー

羽切徹の現場レシピ 第五章

みなさん、おはようございます!こんにちは!こんばんは!

 

本日のメニューは、防水工事です。

単に防水工事といっても、

シート防水、ウレタン防水、FRP防水、アスファルト防水…

と、いろいろと種類があります!

今回はその中のFRP防水についてお伝えしたいと思います!

 

まず、FRPってなんなの?

と思われると思いますが、FRPとは繊維強化プラスチックの略称です。

ガラス繊維等の強化材で補強されたプラスチックだと思ってください。

o0480036013488262845

液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加え混ぜて、上の写真のような

ガラス繊維などの補強材と組み合わせて一体とした塗膜防水のことを言います!

 

このFRP防水ですが、船舶や浴槽、屋根材なんかにも使われていたりします!

この、FRP防水の特徴の、一つとして表面が硬いということが言えます。

そのため、人が歩いたり物を置いたりなどする場所の防水にはうってつけな防水となっています。

そのため、ベランダなどには非常に多く使われています。

 

もちろん、YAMATOの家でも使っています!

 

ベランダで使用する際に注意することは、勾配の取り方と立ち上がり部への施工の高さ、

それと忘れてはいけないのはオーバーフロー管の設置です!

 

勾配のつけ方は水が溜まらないようにすることはもちろん、勾配の長さによって

水上の高さが高くなってしまうので、ベランダの大きさによってどのように勾配を取り、

ドレンを何箇所設けるのかしっかりと考えなくてはいけません!

 

また、ベランダの立ち上がりの場所にも防水するのですが、

ただ立ち上げればいいというわけではなく、

必要最低限は防水層が確保できているようにしなければなりません!

o0480036013488262838

住宅瑕疵担保責任保険のJIOさんの基準を参考に書かせていただきます!

 

上の写真のような立ち上がりの部分は250mm以上、

o0480036013488262856

こちらの写真のような掃き出しサッシを取り付けたりする開口部のところでは、

120mm以上という規定となっています。

最低限この数値は確保しておかなくてはなりません!

そして、オーバーフロー管はこの開口部より下に設置しなければ意味がありません!

 

オーバーフロー管とは、排水ドレンが何かしらの影響で詰まったりなどして、

排水機能が損なわれ、ベランダ内に水が溜まってしまった場合に排水できるように

設置するためのもので、室内に侵入する前に排水しなくては意味がないので、

開口されている部分より低く設置します!

 

ドレンが二箇所設けられたりしている場合はこのオーバーフロー管を設置しないこともありますが、

設置の有無は相談されてみてもいいかもしれませんね。

今回は少し説明が多くなってしまいましたので、

施工に関するレシピは次回に持ち越させていただきますショボーン

次回をお楽しみに!

 

本物は時がたつほど美しい



2015/11/19
ライン





 
サイトマップ│YAMATOの家《大和建設株式会社》 - コンセプト
- お問合わせ
- 資料請求
- プライバシー
- はじめてのかたへ
- メリット・デメリット
- 5つの安心・保障
- 基本仕様
- 家を建てるまで
- 実例
- 施工後記
- お客様の声
- YAMATOのリフォーム
- リフォーム体験記
- イベント情報
- 新着情報
- スタッフ紹介



大和建設株式会社 本社:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門318-4 TEL: 0550-87-3060 FAX :0550-87-3359
Copyright c 2012 大和建設株式会社 All Rights Reserved.