暮らしの変化
国土交通省が実施した『国民意識調査』の結果、
2050年のデジタル化が進んだ未来における国民の期待と願望が明らかになりました。
多くの人々は2050年の社会において、
先進的な災害リスク管理技術や、個人のニーズに合わせた柔軟なサービスの提供、
さらには場所や時間の選択の自由度の向上を強く求めています。
これらの期待は、今後の都市計画やインフラの整備、
さらには個人のライフスタイルに大きな影響を及ぼすことが予想されます。
特に注目したいのは、10代の若者たちの回答にみられる
バーチャル空間への関心の高さです。

青いグラフからも分かるように、
若者はバーチャル空間の更なる進化や、
仮想空間とリアル空間が融合したような魅力的な経験を強く期待しています。
この点は、今後のテクノロジーの発展とともに、
新しいライフスタイルや文化が生まれる兆しを感じさせます。
また、全世代を通して、AIや自動運転技術などの
デジタル技術が提供する安全性や安心感への期待が高まっています。
テレワークやデジタル仮想空間の活用により、
物理的な移動を伴う出勤や買い物が 余儀なくされる機会が減少されること。
それに伴い、自由な時間が増え、「住む場所を個人の嗜好に合わせて選べる暮らし」
を望む若い世代の人々が多いようです。
デジタル化の波が押し寄せる中、これらの期待や願望が家づくりや生活スタイルの設計にどのように影響を及ぼすのか、
今後の動向に目が離せません…!
石田
YAMATO基本仕様
耐震等級3(許容応力度による構造計算)・断熱等級6 ・制振・防音性能セルロースファイバー
設計事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro/yamatonoie/__public
2023/09/07