コミュニケーションツール
先日紹介した「12㎡のホビースペース」という学校の課題では、
模型の作成が必須でした。
模型の作成は今回が始めてだったため、かなり時間と労力を要してしまいました。
なぜこのように手間のかかる模型の作成が
プレゼンテーションに必要になってくるのか。
それはどうしても紙の上、2次元の世界だけでは表現しきれない場所があるからです。
特に複雑な図面などは、頭の中で3Dを思い浮かべようとしても、
なかなかうまくいかないことがあります。
設計していく段階で、
窓の大きさや外壁など迷うところがたくさんありますが、
そんな時に非常に便利なツールとなるのが模型です。
屋根の納まりや、窓の位置関係など、
完成後に「思っていたものと違う…。」とならないためにも、
模型の作成をし、コミュニケーションをとることが必須です。
そして何より、思い描いていたものが実際に形になった時の嬉しさは計り知れません。
オーナ様も、模型を初めて見たときには皆さん感動してくださいます。
なかには持って帰って家に飾ってくださる方も。

模型は、小さなスケールではありますが、その影響は大きいものです。
YAMATOの家でも全棟に模型を用意しておりますので、
皆さまお楽しみに!
石田
YAMATO基本仕様
耐震等級3(許容応力度による構造計算)・断熱等級6 ・制振・防音性能セルロースファイバー
設計事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro/yamatonoie/__public
2023/09/04