木のぬくもり
YAMATOの家づくりでよく使用する無垢材のフローリング。
無垢のフローリングとは、丸太から切り出した自然な状態の木材で作られた床材のことです。
無垢の床を採用するメリットとしては、
木本来の質感や肌触り、木の香り、経年変化の楽しみ、調湿性などが挙げられます。
無垢の床材には、色や木目、堅さ、香りなどが異なる様々な種類があるため、
YAMATOの家でよく使用する床材をいくつかご紹介していこうと思います。
まず初めに、YAMATOの家では子ども室の床として標準採用しているパイン材。
淡く明るい色からあめ色に変化し、落ち着いた印象になります。
素朴でのどかな部屋によく合い、柔らかい素材で肌触りがよいため、
小さなお子様や年配の方にも適している木材です。

続いてはスギ。
昔から日本で使われている素材で、和風な部屋によく合います。
柔らかくて空気を多く含むので、衝撃も吸収してくれますし、
スギ独特の香りがリラックス効果を生みます。

続いては、YAMATOの家でも特に採用率が高いオーク。
船舶やウィスキーの樽に使われている素材で、
高い耐久性と耐水性を備えており、美しい木目が特徴的な木材です。
明るくナチュラルな色合いがシックな雰囲気を演出してくれ、
和モダンなスタイルにもよく合います。

お手入れ方法は、塗装の種類によって異なりますが、
基本的にオイル塗装を施しているため、水拭きはせず乾拭きし、
年に1回くらい再塗装するとよいです。
どうしても汚れが気になる場合は、
堅く絞った雑巾で拭くことをおすすめしております。
無垢の床は自然素材で味わい深く快適な空間を作ることができるおすすめの床材です。
種類も様々ですので、実際の施工例やサンプルを参考にご検討くださいね。
石田
設計事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro/yamatonoie/__public
2023/07/06