YAMATOの家│大和建設株式会社│自然素材を活かし、伝統構法(木組み+貫工法)で木の家づくりをする静岡県御殿場市・自社設計の地域工務店です。  
峯田のブログ

ブログ
インスタグラム

インスタグラムをフォロー
住宅かし(瑕疵)保険の日本住宅保証検査機構
ジャパンホームシールド株式会社
マイナンバー

設計レシピ!ハイスペックYAMATOの職人さん!!

週末になりましたので、峯田の勝手にシリーズブログ、

ちょっとマニアックな内容を今週もお送りさせていただきます。

 

ただ、今回はYAMATOの家のハイスペックな職人さんたちの

ごく一部をご紹介させてください。

 

YAMATOの家の図面。

いくら職人さんたちに褒められてもやはり表現できていない部分や、

設計の力不足で図面に記載できていな部分がある。

それをしれっとフォローしてくれている。

それがYAMATOの家づくりを支えてくれている職人さんたち。

 

ここから先の写真がどの部分がフォローされているか。

わかった人がいらっしゃったら「現場監督」になりましょう!

今回は床編とでもしときましょうか。

どうです?

なにかわかりますか?

1つは棟梁。もう一つはタイル職人さん。

このお二方がハイスペックすぎます!

 

オーナー様ご家族のご要望で無垢の床材を選ぶ。

やっぱり部屋によっては樹種を変えたいときもある。

でもその床材が変わる瞬間ってきにしたことありますか?

先ほどの床の写真。

1枚だけ方向が違いますよね。

これはいくつか意味合いがあるのですが、

皆さんにとって大事なのは床を綺麗に貼り分けるためという点です。

そして何がハイスペックか。

この1枚違う方向の板の位置。

適当ではないんです。

ドアが来る場所なのですが、ドアを開いている時は気にならないのですが、

閉めるとびっくりです!

各々の部屋から見ると絶対に2つの床材が同時に見えないように施工されています。

薄い色の床材の部屋からドアを閉めたときに濃い色の床材が見えない・・・

それだけ?と思うかもしれませんが、設計にとってはかなりありがたい!!

各々の部屋がすごくきれいに見えるんです!

というより当たり前のように見える。違和感がないんです!!

棟梁の細かな施工はすごい!!

 

もう1つの床。タイル。

これはタイル職人さんから棟梁へのやさしさ。

この場所も引戸が付くのですが、引戸を固定するための金物を

タイルの床に最終的に設置しなければならない。

でもタイルの床はビスなどの鋭利なものを突き刺そうとすると

タイルが割れる恐れがあるんです。

ゆっくり・・・慎重に・・・

それでもあっ!!という時がある。

それを防ぐためにもタイル職人さんがタイルの割り付けで目地と呼ばれる部分が

金物の場所に来るように施工してくれてある。

これ・・・すごい・・・

おそらくいくら設計がタイルの割り付けを考えていても

こういった細部の施工まで頭にあるか。もしくは表現できるのか。

これは本当にタイル職人さんのハイスペックなだけ。

 

すごくないですか?

YAMATOの家づくり・・・

YAMATOの家だけではこのクオリティは出来上がらない。

ハイスペックな職人さんたちがいることがすごく重要。

 

ただ、こういうのを設計が把握できるかがすごく重要。

YAMATOの家の設計にはこういったものが

わからずに現場にいたらアウト!

行かない方がまし。

わかっている。そのうえでどこまで表現できるかが

YAMATOの家の設計に求められるレベル。

 

今日は細部過ぎて面白くなかったですかね・・・

でもこういうのを気にしないと飯塚に指摘受けるので・・・

 

たまには設計のブログでも

職人さんたちをご紹介させていただきました。

 

 

YAMATOの家 峯田

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  

伝統を引き継ぐ

今日は一息ブログとさせていただきます。

 

伝統。

YAMATOの家づくりも伝統的な木造の在来軸組工法を

棟梁達や職人さん達の手で作り上げる

日本らしい家づくり。

でも金物を使ったり、構造パネルを使ったり、

樹脂窓を使ったりと今の技術を取り入れて

伝統的な中に今の技術を融合させた家づくり。

 

そんな真面目なブログを書きたいところですが、

一息ブログです。

 

奥さんが幼稚園の役員をやっている・・・

やらされているために、私もちょっとした行事の時に

たまにですが借り出される。

 

今回は・・・

「餅つき!」

餅つきを園児とともにやるというのが

毎年の行事らしいのですが、お餅をつける人がいない・・・

幼稚園にはすでに平成生まれのパパママがいる。

さらには家で餅つきなんてもんはやったことがない。

やったことがある人の方が少ない。

でも園児達のために企画されている・・・

日本の伝統行事を子供達に教えたいらしい。

 

峯田家の長男坊。

幼少期から餅つきをやらされて、毎年の年末の行事。

もちろん臼や杵も家にある。

奥さんも嫁に入って手伝わされる。

ということで出席です・・・

それでも他にも数組のパパママ参加してくれているのですが、

ほぼ餅つき経験者ゼロ・・・

 

餅つきは最初からペッタンペッタンできると思っている・・・

全然違います。

どちらか最初の潰す作業が大事で、

皆さんがイメージするペッタンペッタンは誰でもできる。

あとはお餅をひっくり返す人との息が合うかの問題。

 

奥さんとの息・・・

どうもあいすぎていたらしく、

驚異的な速さが周囲のママさん達の話題に。

最終的な仕上がりは峯田夫婦のチェックみたいな流れに。

 

でも園児達も楽しんでくれて、

めっちゃ早い!とか喜んでくれたのでよかったかな。

最後にお餅入りの豚汁と、

大量のお餅のお土産をいただいて終了。

コロナや個人情報の観点でやっているときの写真はNGでしたが、

面白い出来事でした。

 

伝統を引き継ぐ。

なかなか難しい世の中ですが、

子供達に何か残すためにも大事なことなのかもしれませんね。

 

YAMATOの家 峯田

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  

えっ!?現場に施主支給品!?

施主支給品・・・

SNSなどをよくご覧になる方だと、

それなりに目にする言葉かもしれません。

家づくりにおいて、

「オーナー様ご家族が購入したものを新居に提供してくださること」

これが施主支給品です。

 

ただ、今日はまだ家づくりが始まる前の現場です。

設計部隊は今日も現地調査!

いや~足元からの冷えがすごい!

長靴を履いていても足元が凍りそうな寒さ。

こんな状態です・・・

写真ではわかりにくいですが、大人が大の字に寝転がっても

余裕の広さがある氷そして霜柱。

ただ、設計もたまには過酷な状況でも家づくり。

いつも空調ばっちりな事務所で座ってばかりはいてはいけませんね。

 

それでもやっぱり冷えた・・・

ただ、現地調査というのは基本的にまだなんにもない土地を調査。

土地の形状や高低差、障害物など計画する家に対しての調査。

でも今回はこんな施主支給品がありました。

地縄が配置されている。

地縄は通常は地鎮祭などの直前に設置するのですが、

今回はオーナー様ご家族がイメージするために

自分たちで設置しているようです。

事前に伺っていたのでびっくりはしなかったですが、

それでもよく地縄準備できたな~

そちらの方が不思議な施主支給品でした。

 

おかげで土地の調査もスムーズに進めることが出来ました♪

後はこれを図面にするだけ・・・

その前に指先の感覚が薄れているのを

事務所でヌクヌクして戻します・・・

 

YAMATOの家 峯田

 

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  

ゴールドラッシュ・・・

小宮山のブログ・・・

オーナー様ご家族のために家具屋さんに行く・・・

実はその前に見学会の準備もしてくれています。

そして私も!!

YAMATOの家の設計ってまぁ多岐にわたる。

設計だけの知識ではほぼ役に立たない。

私もいろいろとチャレンジして、

カメラなんか触ったこともなかったけど

施工実例の写真はオーナー様ご家族からもらったもの以外は

すべて私が撮影したもの。

カメラのプロではないけど・・・

 

さぁ見学会会場のご紹介!!

ドドン!!

リビングだけ今日はご紹介です。

私個人的に見てもらいたいのは吹き抜けの鉄骨手すり。

おそらくこの家の中で一番図面を触ったのが吹抜け手すり。

写真ではわかりにくいですが、

立体的に鉄骨が交差しながら曲線を描いています。

まぁ設計の自己満ですけどね・・・

 

そして今日写真撮影していて思ったこと・・・

オーナー様ご家族のご希望でなっているのですが、

ゴールドラッシュです!!

1848年・・・カルフォルニア州で・・・

歴史のゴールドラッシュではありません!

 

いろんな場所にゴールドがいらっしゃいます。

ドドドン!とご紹介しますので、

見学会にいらっしゃる方は見つけてみてくださいね。

細かい部分もありましたが、

オーナー様ご家族のこだわりがよくわかる部分。

ちなみに見学会当日にはもっとゴールドが増えている予定らしい・・・

いや~楽しみな見学会になりそう。

 

あっ!

見学会の状況ですが、ご予約まだな方は早めに連絡したほうがよさそうです。

土日はちょっと時間にご協力いただくかも♪

是非とも見学会をご希望の方はお早めに!!

 

それと、昨日のブログ。

オーナー様ご家族からではなく職人さんから連絡が来ました!

ちょうどネット検索していたところで、

職人さんのオススメということでそのままポチっとな♪

明日に届くらしいので、さっそくバシバシ使っていこうと思います!

連絡くださった職人さん!

今日もなんども連絡してしまってすみません。

ただ、もう少しすると私もいろいろやりながらでも

電話ができるようになると思います♪

 

YAMATOの家 峯田

 

一級建築士事務所 YAMATOの家

https://www.yamato-k.net/house.htm        

YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja       

YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public  



 
サイトマップ│YAMATOの家《大和建設株式会社》 - コンセプト
- お問合わせ
- 資料請求
- プライバシー
- はじめてのかたへ
- メリット・デメリット
- 5つの安心・保障
- 基本仕様
- 家を建てるまで
- 実例
- 施工後記
- お客様の声
- YAMATOのリフォーム
- リフォーム体験記
- イベント情報
- 新着情報
- スタッフ紹介



大和建設株式会社 本社:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門318-4 TEL: 0550-87-3060 FAX :0550-87-3359
Copyright c 2012 大和建設株式会社 All Rights Reserved.