YAMATOの家│大和建設株式会社│自然素材を活かし、伝統構法(木組み+貫工法)で木の家づくりをする静岡県御殿場市・自社設計の地域工務店です。  
峯田のブログ

ブログ
インスタグラム

インスタグラムをフォロー
住宅かし(瑕疵)保険の日本住宅保証検査機構
ジャパンホームシールド株式会社
マイナンバー

YAMATOの耐震 PartⅢ

耐震についてのブログ3日目になります。

文章ばかりでつまらない部分かも知れません。

ご興味ある方だけがご覧いただければと思いつつ

今日も引き続きYAMATOの家の耐震についてご紹介させて頂きます。

 

YAMATOの家では静岡県建築基準条例の

静岡県地震地域係数を採用しつつ、

屋根を重い瓦で検討するうえ、さらに社内規定で

構造部材の配置を決定している。

しかも在来軸組工法の筋交いと

2×4工法の構造用面材をどちらも使う

ハイブリッド構造を全棟で行っているという事を

昨日ご紹介させて抱きました。

 

ただ、ここで耐震ってただ構造部材を増やせばいいのか。

建築基準法の1.25倍で耐震等級2。

建築基準法の1.5倍で耐震等級3.

 

そうなってしまうからこそ耐震等級2の家の1階が倒壊したのでは?

 

YAMATOの家ではもちろん構造部材の数は明らかに多いです。

でもその部材の配置を決める時には「偏心率」というものを採用しています。

ざっくりの説明になっていしまいますが、

物には安定した重心というものが存在しています。

簡単なイメージだと振り子の真ん中。

もちろん家にも重心はあります。

その重心は家の形が変われば絶対に違う。

その家ごとに重心が存在します。

その重心と構造部材の配置した構造部材の強さの中心の剛心。

すごい大げさな事を言うと、家の片側だけに構造部材を配置すると

横からの力を加えると、構造部材のない反対側にひねるようになってしまう。

これは家の重心と構造部材の剛心が離れすぎる「偏心率が悪い家」

これはいくら構造部位を多く入れてもあまり耐震は優れていない。

 

偏心率は0に近いほど「偏心率が良い」となります。

そのため建築基準法ではこの偏心率を0.3以下と定めている。

でもYAMATOの家では法律よりさらに倍の厳しさにして0.15以下としています。

家が地震のエネルギーを受けてもねじれにくい。

ということは家の形に合った耐震になっているという事です。

 

さらにこのハイブリッド構造をしっかり支える柱。

家のある柱の数は規模によってさまざま。

そして2階建ての住宅を一般的と考えると、

1階と2階で柱の位置がずれていることが多い。

この上下階での柱のズレが多いと、

1階には柱がないのに、2階に柱がある。

イメージわきますか?なんかちょっと不安になりませんか?

これが「柱の直下率」と呼ばれるものです。

上下階の柱の位置がどれほど合っているかのパーセンテージ。

これもYAMATOの家では60%が最低基準です。

一般的に推奨値として言われるのが50%。

ただ、そもそも直下率の話しは建築基準法には規定がありません。

なんので50%どころか極端な事を言うと0%でも法律違反にはならない。

熊本地震後に基準法の改正で登場するのではないか。

すこし賑やかになった時期もありましたが今は静か。

でもYAMATOの家では法律の規定がなくとも

社内規定での柱直下率も耐震にとっては重要と考えます。

 

ハイブリット構造の構造部材を多く設置し、

それらをバランスよくさらに上下階での立体的な耐震の検討を

有資格者の建築士が行うYAMATOの家の耐震。

 

ただ、これだけでは終わらないのがYAMATOの家の耐震です。

明日にまだ続きます。

 

一級建築士 峯田



2019/03/12
ライン





 
サイトマップ│YAMATOの家《大和建設株式会社》 - コンセプト
- お問合わせ
- 資料請求
- プライバシー
- はじめてのかたへ
- メリット・デメリット
- 5つの安心・保障
- 基本仕様
- 家を建てるまで
- 実例
- 施工後記
- お客様の声
- YAMATOのリフォーム
- リフォーム体験記
- イベント情報
- 新着情報
- スタッフ紹介



大和建設株式会社 本社:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門318-4 TEL: 0550-87-3060 FAX :0550-87-3359
Copyright c 2012 大和建設株式会社 All Rights Reserved.