YAMATOの家│大和建設株式会社│自然素材を活かし、伝統構法(木組み+貫工法)で木の家づくりをする静岡県御殿場市・自社設計の地域工務店です。  
峯田のブログ

ブログ
インスタグラム

インスタグラムをフォロー
住宅かし(瑕疵)保険の日本住宅保証検査機構
ジャパンホームシールド株式会社
マイナンバー

今の地震に強い家とは・・・

日本で家の設計をしていて

避けて通れないと言えば

「地震」です。

t02200221_0644064813511404269

プランの打ち合わせをしていても、

見学会をしていても

「耐震性」について聞かれることが

とても多いです。

 

それほど地震に興味を持っている

関心があることはすばらしい事です。

 

でも実は家の耐震性って、

今では当たり前なのです。

 

そこで今日は違った角度から

地震に強い家をご案内したいと思います。

 

地震が発生すると

実は怖いのが二次災害です。

東日本大震災では

津波がありました。

だからこそ津波対策をとっている。

これはとても重要です。

 

でも実はもう一つ怖い物があります。

それが地震後に発生する

「火災」です。

t02200176_0800064113511404268

地震が発生した当初も

火災は多いのですが、

実は数日後になぜか

「火災」が発生します。

 

なぜ?

 

それは電気が復旧し、通電した瞬間です。

 

地震時に電気ストーブが倒れていたり

電気コードが損傷していたり。

そこに電気が再び流れて

火が発生する。

 

だから数日後。

 

阪神淡路大震災のときは

地震発生後8日たってから

火災が発生したようです。

 

総務省消防庁の調査結果だと

こんな感じで、

t02200268_0553067313511404267

東日本大震災の時に発生した

火災の53%が電気が関わっているようです。

 

ここで重要なのは、

勝手に電気を通さないようにすること。

電気がないと生活できないですが、

安全確保ができるまで通電しないこと。

 

どうやって?

 

今は地震を感知すると

自然とブレーカーが落ちる

「感震ブレーカー」というものがあります。

 

メーカーさんによっていろいろのようですが、

震度5が発生して3分でブレーカーが落ちるようです。

 

3分は電気を流して

急に真っ暗にならないようにして

避難してもらう時間を稼ぐようです。

 

そしてブレーカーを落とすことで

人が再びブレーカーを上げない限り

電気が流れない。

 

そうすれば漏電などからの火災がなくなる。

こんないい物は!!

っと思ったのですが、

補助金などで対応しているのは

横浜市や足立区など

まだまだごくわずか。

 

自分たちでまだまだ

対応していかなければならないようです。

 

YAMATOの家づくり検討中

もしくは

お引き渡しを終えたオーナー様たちにも

ご対応できるものがあります。

 

私から詳しくご説明します。



2015/12/18
ライン





 
サイトマップ│YAMATOの家《大和建設株式会社》 - コンセプト
- お問合わせ
- 資料請求
- プライバシー
- はじめてのかたへ
- メリット・デメリット
- 5つの安心・保障
- 基本仕様
- 家を建てるまで
- 実例
- 施工後記
- お客様の声
- YAMATOのリフォーム
- リフォーム体験記
- イベント情報
- 新着情報
- スタッフ紹介



大和建設株式会社 本社:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門318-4 TEL: 0550-87-3060 FAX :0550-87-3359
Copyright c 2012 大和建設株式会社 All Rights Reserved.