なぜ流行っているの?
私が敷地調査で確認するもの。
それは「公共下水道の有無」
敷地でぱっとみるとほぼ断定ができます。
それは道路とかにある下水道のマンホール。
敷地調査にいくとこれを見つけるんですが、
最近、このマンホールが流行っているってご存知でした?
何がかというと、このマンホールは各市町村でデザインが違うんです。
その違いが良いようで、
休日に行ってきた静岡市のマンホールがこれ。

そして、私の地元の沼津の仲見世にあるのがこれ。

御殿場や裾野なども今度敷地調査に行った時に
撮影してこようと思うのですが、
見慣れている私にとってはなぜ流行っているのかが疑問でなりません。
2017/06/13