匠の技「クロス貼り」
こちらの写真。

さらっとみると「あ~綺麗に仕上がっている」
そんな感じかもしれません。
でも伝えたい匠の技が!!
それがクロスの貼り方。
クロスってトイレットペーパーのように
巻いて職人さんの手元に届きます。
なので、貼る方向がとても重要。
長い面を一度に貼る事は楽ちんですが
このアクセントクロスは
飯塚からの指令で、木目を短い方向に貼っています。

横方向(矢印の方向)に向かって貼っています。
縦方向(こちらの矢印の方向)に貼れば

一度に済むので職人さんも楽ちんですが、
横方向に貼るとなると何度も行ったり来たり。
しかも木目柄が印刷されているので
継ぎ目がわからないように細心の注意で
柄を見つつ、つなぎ合せなければなりません。
これはかなりの匠の技。
でもこちらに登場しているクロス職人さんなら
安心して任せられる♪
それはもっと難易度の高い貼り方を
YAMATOの家で何度もやってきてくれたから(笑)
でも、皆さんに知ってもらいたい。
DIYの道具や材料がいくら発達しても、
匠の技をもった職人さんにはかなわない。
それが本当の「プロ」という人たちだから。
2017/06/18